好みのサイズの2段可変式ハンガーラックをDIY


1. 2段式のハンガーラックが欲しい

ウチには小学生と中学生の兄弟がいますが、二人とも制服があるので冬時期になると

上着やYシャツなどが必要です。

子供達は学校から帰るとすぐにその辺に脱ぎ捨ててしわになったり、

朝バタバタしながら上着を探して困っています。

なかなか自分の部屋に持っていきクローゼットに直すこともしません。

そこでリビングに彼らの制服やYシャツを掛けておく2段式の可変ハンバーラックを

DIYしようと思います。




2. 2段式ハンガーラックの構想

リビングは広くないので上下2段に掛けられるハンガーラックが必要です。

上がお兄ちゃん、下に弟の制服を掛けるようにします。

またラックの高さが固定だと子供達が成長して身長が伸びた時に使いにくくなるので、

ラックの高さは自由に変えられるようにします。

ここで便利な材料がアルミパイプです。

アルミパイプは円筒状なのでハンガーを掛けれますし、ラックの高さも簡単に調整できます。


アルミパイプってどんなもの?)

 家庭DIYで利用する金属パイプにイレクターパイプがあります。アルミパイプも同様な用途で利用できますが、イレクターパイプよりも優れた特徴がいくつもあります。ここではイレクターパイプとの比較やアルミパイプの種類について、詳しく紹介しています。


突っ張り棒と違って衣類を掛けても十分耐えうる強度も持っています。

アルミパイプは4mまで購入できるので高さや幅、奥行きなどは自由にサイズを決めれます。

そこでこのアルミパイプを使って2段可変式ハンガーラックをDIYしたいと思います。

3. 2段式ハンガーラックの設計

アルミパイプを使ってDIYするときには3D CADを使って設計することができます。

これはメーカから無料で提供されているので誰でも使うことができます。

これを使えば作る前に事前に寸法や構造をあらゆる角度から確認できるため間違いが少なく、

さらにパイプの長さや部品の個数も計算してくれるので大変便利です。


フレーム、パイプの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


さらにアルミパイプの強度やコネクタの連結強度なども数字で出ているので

耐久性の計算も事前に行えます。

他の木材などのDIYだと経験的なものになってしまうので、きちっと数字で検討できる点は

とても良いメリットと言えます。


(アルミパイプの強度計算)

 アルミパイプの強度は①単体強度、②接合強度の2つを考える必要があります。いずれも強度が想定荷重を上回っていれば安心して利用できます。強度はパイプ径や断面形状によって変わるので用途に合わせて選んでください。


3D CADで設計した2段式ハンガーラックがこちらです。

基本となるアルミパイプには制服の重量を考えて断面直径がφ28mmのサイズを選びました。

シンプルな構造の上下2段ラックで高さは1700m、ラック幅は700mmとなっています。

各ラックはコネクタで左右の柱に固定していますが、この高さは自由に変更できます。

また衣類をたくさん掛けた時にその自重で転倒しないように足に補強を追加しました。

ハンガーラックにかかる負荷で最もキツイところはコネクタのモーメント荷重です。

ラックに掛ける制服やシャツなどの総重量を1.5kgと想定しています。

ラックの長さが700mmで両端コネクタ支持の場合、モーメント荷重は約3.0kgほどあるので

十分耐えうると思われます。


(コネクタってどれくらい強い?)

 アルミパイプで構造物を作ったときに強度的に最も弱くなるところはパイプどうしを連結するコネクタです。そのため設計するときに想定荷重を考えて、それに耐えうるコネクタや構造を考える必要があります。コネクタ強度には3つの強度があり、全ての考慮してコネクタの選定をします。


これでハンガーラックの設計は終了で次に加工、製作を行います。

4. 2段式ハンガーラックの製作

まずはアルミパイプを所定の寸法に切断するところから始めます。

アルミパイプの寸法は3D CAD図面から自動計算されて次のようになりました。

・パイプ長 1,700mm  2本

・パイプ長 700mm   3本

・パイプ長 300mm   4本

アルミパイプは金属なので木材に比べて多少加工しにくいです。

しかしアルミは鉄やステンレスなど他の金属に比べて柔らかいので特殊な工作機なしでも

十分に加工することができます。


(アルミフレームの加工方法)

 アルミフレームは木材よりも強度があるので同じ耐久性の物でもコンパクトに作れます。その反面、木材に比べて加工が少し大変で木材ほど簡単に切断できません。そこで様々な工作機やハンドソーで実際に切断して比較しました。その結果、特別な工作機は必要なく簡単に入手できるもので加工できました。


全てのアルミパイプを切断したら、今度はこれを組み立てていきます。

アルミパイプはコネクタと呼ばれる部品でパイプどうしを連結します。

コネクタの片端にはパイプを挿入する穴があり、もう片端にはパイプを挟む爪があります。

ボルトを1本締めこむことで両方のパイプを固定できるようになっています。


(アルミパイプをつなぐコネクタ)

 アルミパイプどうしを連結する部品がコネクタです。コネクタにはたくさんの種類があり、連結方向も直角、水平、クロスなど様々な用途に利用できるようになっています。またパイプに沿って動いたり、パイプを軸に回転したりという可動できるコネクタもあります。これを利用すればDIYの幅が広がりますよ。 


アルミパイプの組立てで使用する工具は六角レンチ1本だけです。

コネクタにパイプを取り付けてボルトを締めこんでいくだけの単純作業です。

初めて使う人や普段DIYしない人も簡単に扱えるためとても便利です。


(アルミパイプの組立て方法)

 アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。


まずは柱となるパイプに足を取り付けたものを2組作ります。

そしてこれらの間にパイプを入れて連結します。

これだけでも十分安定しています。

最後に2本のハンガーラックを取り付ければ完成です。

作業時間は10分ほどの簡単なDIYです。

下のハンガーラックの高さは次男と相談して決めました。

実際に服を掛けるとしっかり安定していて倒れる気配がありません。

この2段式ハンガーラックの総重量は3kgもなく、軽々片手で持てる重さです。

足の部分がしっかり効いているのでしょうね。

設計では補強用コネクタを付ける予定でしたが、不要と思って使いませんでした。

強度的にもまだまだ余裕がありそうでもっと服を掛けても大丈夫そうです。

これからは子供達にちゃんとここに上着を掛けて脱ぎっぱなしにしないように

してもらわないといけないですね。

(特に反抗期の長男・・・)

5. さいごに

アルミパイプで作る2段式ハンガーラックのDIYは如何だったでしょうか?

このDIYの良い点は自分で自由に幅や高さなどを決めれるところです。

例えば家族が多くてもっと服を掛けた場合はラック部分の長さをもっと長くすれば

そのまま使えます。

また今あるスペースにピッタリ納まるサイズで作ることもできます。

サイズを変更しても費用はあまり変わりません。

アルミパイプのDIYでコストがかかるのはコネクタであって、パイプの長さが

2倍になってもさほど費用は上がりません。

今回の2段式ハンガーラックの製作費用は4,000円ほどです。

組立ても簡単で特別な工具も必要なく、六角レンチ1本だけで作ることができます。

また応用編として、

  3段式ハンガーラック、

  上に服を掛けて下は靴やバックを置く、

  カーテンレールを付けて見えなくする、

などのような物も作ることができます。

もしハンガーラックをお探しの方がいたら、自分の欲しい形のラックを自分自身で

作ってみても面白いかと思いますよ。

この記事が皆さんの参考になれば幸いですね。

もしDIYを普段しないが興味があり作ってみたい方は「LINK YOUR DESIGN」

ご利用下さい。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず欲しい物が手に入る共同DIYです。

まず設計や構想は御自分で考えて欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方はこちらで実施して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して製作DIYすることができますよ。

気に入った市販品が見つからない場合は試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方はこちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

またこれまでのサポート事例はこちら。

 サポート事例集


これまでアルミパイプやアルミフレームで製作した作品はこちらです。


(キッチンの壁収納を製作)

 アルミフレームを使ってキッチンに壁収納を作りました。壁を傷付ける事なく、アルミフレームを突っ張り棒のように固定して他の部品を組み立てていきます。アルミは燃えないので火の回りで使っても安心。しかも100均部品を利用したからくりがあります。右の写真でテーブルがありますが、どこか判りますか?

(脱衣所にコンパクトな収納棚製作)

 住んでいる家の洗面室がとても狭く、家族4人分の着替えや洗剤などを置く収納場所がありません。そこでアルミフレームを使って洗濯機の上やちょっとしたスペースを有効的に利用できる収納棚を作りました。市販品の棚だとどうしても無駄なスペースが出来ますが、自分で設計して作れば最適。しかも100均を利用して費用も抑えました。

(3万円台で作れるテラス屋根)

 住んでいる賃貸住宅には軒や屋根がなく、洗濯物を干したり自転車を雨から避ける場所がありません。そこでアルミパイプを使って幅4mもあるテラス屋根を作りました。特徴は壁を傷付けたりコンクリートを使用せずにいつでも元に戻せること、目隠し壁まで取り付けても費用は4万円台という点です。

(洗濯物を干すサンルームをDIY)

 うちでは何故か長男だけが花粉症です。そのため花粉の季節になると目を赤く腫らして微熱が出るので辛いです。そこで洗濯物を干すためのサンルームをアルミフレームで作ってみました。大きな扉も付けて布団も干せます。ところがサンルーム内の温度は確かに上がりましたが、洗濯物が乾かない!?そこにはサンルームの落とし穴がありました。

(賃貸でキッチン目隠しカーテンをDIY

 今の賃貸部屋は間取りがとても悪く、リビングに入る扉を開けるとキッチンが全部見えてしまいます。キレイな時は問題ありませんが、そうでないと大変。そこでキッチンを丸ごと囲う目隠しカーテンをアルミパイプで作りました。パイプを突っ張り棒のように使えば、どんな場所にでもカーテンや壁、扉を作ることができますよ。

回転式乾燥スタンドをDIY

 サンルームで検討した経験をもとに、部屋干しでもあっという間に乾かせる回転式乾燥スタンドを自作DIYしました。扇風機の風を当てると洗濯物がくるくる回転して万遍なく均一に乾かすことができます。蒸発した水蒸気も効率よく排出し、扇風機だけで乾くので電気代も10円程度で済みますよ。

(パントリーに収納棚をDIY

 高さ2mもあるパントリーには据付の棚がありません。そこで収納棚を作り、上の空間まで無駄なく利用できるようにします。ただ問題はここが賃貸住宅であること。そのため壁に直接ビスや釘は使えません。そこでパイプを突っ張り棒のようにして固定することで10kgの米袋を載せてもビクともしない棚にしました。

(キッチンに可動式物置き台をDIY)

 キッチンで食器洗いや料理をしているときにちょっとした物置き台が欲しくなります。例えばタブレットで動画を見たり、ボウルや野菜などの材料をちょっとだけ置くなど。そんなときに便利な可動式物置き台をアルミパイプでDIYしました。この台はスライドして自由に動かせるので作業する場所でいつも使えます。

(狭いキッチンシンクを整理スペースDIY)

 賃貸住宅のキッチンのシンク回りが狭くて作業がとてもやりずらい。食洗機が付いておらず食器カゴを使ってますが、これがシンクの上で場所を取ります。そこで食器カゴをシンクタンクの上に置ける台をアルミフレームでDIYします。水にぬれても錆びない材料なので水回りにピッタリです。


スポンサーリンク
adsense2

コメント

  1. burubon。 より:

    こんばんは!

    ハンガーラック便利ですね^^
    冬場は特に掛けるものが増えるから重宝しますね♪

    パイプやフレームの色って変えられないんですか?
    いつも色が同じ感じだから、塗装するとかで好きな色に変えられたら、もっといろいろ作れるのになぁ・・・と思って。

    • ma10 より:

      burubon。さん

      こんばんは。

      お陰様でハンガーラックは常に満席状態で服がかかっています(笑)
      子供達もきちんと掛けるようになったので、部屋が散らからないです。

      パイプはシルバーとイエロー、
      フレームはシルバーとブラック
      の2色となっています。

      しかし色を付けると値段が結構高くなりますね。

      正直、私は学生時代、美術が常に2だったので、
      色遣いはとても苦手です。。。
      burubon。さんだったら他の色にぬれるかもしれませんよ。