屋根付き自転車小屋にタイルを設置してカッコよくアレンジ


1. はじまり

フレームDIYラボではアルミフレームやアルミパイプを使ったDIYを紹介しています。

以前、子供達の自転車を置くための屋根付き自転車小屋をアルミパイプでDIYしました。


(雨避け屋根がある自転車置き場を簡単DIY)

アーネストワン建売住宅には軒がほとんどないので雨よけする場所がありません。そのため外に置いてる自転車や道具が雨に濡れてしまいます。そこでアルミパイプを使った屋根のある自転車置き場をDIYしました。8×1.8×2.5mと大きな置き場ですが、5万円ほどで作れます。しかも補強や基礎をしっかりすることで大型台風が直撃しても壊れませんでした。


その自転車小屋を今回バージョンアップしてみます。

完成した自転車小屋はこのような感じでカッコよくなりましたね。

このバージョンアップは実は長男のクレームが始まりでした。

どうやら雨の日は地面に水たまりができて靴が汚れるという事です。

たしかにこの自転車小屋は側面を完全に覆っておらず、風通りを考えて空けています。

どうやら風の強い日はそこから雨が入って地面がビショビショになっているようです。

完全に壁を覆ってしまって雨が降りこまないようにしてもいいのですが、

それだと風が抜けずに家の中にも風が入りません。

そこで雨が降る振り込んでも靴が汚れないようにタイルと砂利を敷き詰めてみます。

今回のDIYはアルミパイプやフレームを全く使用せずにホームセンターに駆け込めば

できる内容になっています。

それでは早速、この造り方を紹介します。




2.  自転車小屋の土ならし

まずは自転車小屋に置いている物を一旦外に出しました。

住宅壁横を全て小屋にしているのでやはり結構な広さがありますね。

特に地面を整えていない状態で凹凸があったのでまずはこれを平らにします。

この時便利な道具がレーキです。

見た目は外ほうきのようですが、厚みのある金属でできてしっかりしています。

レーキのクシ側では土を軽く耕すことができ、逆側ではトンボのように

土を平らにならすことができます。

まさに一石二鳥な道具です。

これを使って自転車小屋の土をならして均一にします。

平にしたところで上からブロックを押し付けて地面を固くする事で土ならしは終了です。

3.  自転車小屋の除草

土をならして地面が平らになればその上から砂利を被せます。

ただその前にやはり土のままだと雑草が生えてくるのでこれを機に除草もします。

まずはならした土の上から除草剤を塗布しました。

このあたりはあまり詳しくないので近くのホームセンターから購入したものを使います。

これをジョウロで希釈して全体的に塗布していきます。

その後、少しの間放置して土の中にしみこませました。

除草剤がある程度乾いた後はその上から除草シートを被せていきます。

除草シートがめくれないように端にはくいを打ち込んで固定しました。

写真はありませんが、端側のスペースにもシートを切断して敷設し、

自転車小屋一面に除草シートを貼って終了です。


4.  自転車置き場のタイル設置

次に自転車を置く場所にタイルを設置します。

自転車小屋全面をタイル貼りにしてもいいのですが、やはり費用はかかるので断念しました。

タイル貼りはモルタルなどを敷設してその上にタイルを貼っていく方法などもありますが、

タイル面積も少ないため今回は地面の上に直置きにします。

タイルを並べて高さが合わない場所は砂を入れてある程度全体のレベルを調整します。

やはり土の上にタイルをそのまま直置きすると全体的に凹凸が出てしまいます。

それを1枚ずつ調整するためタイル数が多い場合には不向きな方法です。

タイルを全て設置した後はタイルがずれないように周囲にくいを打って固定しました。

最後に砂利を敷き詰めれば完成です。

タイルの上に載ってもずれることはなく固定されています。

これであれば自転車を載せたりしても問題ないでしょう。

5.  自転車小屋のタイル設置完成

こちらがタイルを設置した後の自転車小屋になります。

やはり土が出ていた時に比べてカッコよくなりました。

砂利の下には除草シートが貼ってあるので雑草が生えてくることも少ないと思います。

タイルは自転車を止めるスペースのみ設置していますが、これで十分そうですね。

たまに次男が自分の自転車も無理やり載せています(笑)

別の角度からも見てみましょう。

やはり地面がむき出しになっているよりも砂利を敷いた方が見栄えがいいですね。

後日、雨が降った際に見るとこれまであった水溜りは無くなっていました。

砂利を敷き詰めた分だけ高さが上がったからかもしれません。

さらにタイルは周りの砂利よりも少し高めになっているので

大雨が降ってもタイルの上まで水がくることはありませんでした。

これで長男の靴が濡れる事なく自転車に乗れそうですね。

6. さいごに

自転車小屋のタイル設置DIYは如何だったでしょうか?

私は普段、荷物しか置かないため雨の日の使い勝手はわかりませんでしたが、

これだけのチャットしたことでかなり使いやすくなったと思いました。

そして何より自転車小屋の雰囲気が変わり、カッコよくなったと感じます。

自転車小屋がそれほど大きくない場合は全面タイル貼りでもいいですが、

砂利を敷き詰めるだけでも使いやすくなるので試してみては如何でしょうか?

この記事が皆さんの参考になれば幸いですね。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず欲しい物が手に入る共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方がよりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方はこちらで実施して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心してチャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は試してみては如何でしょうか?

サポートやアドバイスは無料で実施しているためできる事、できない事があります。

詳しいサポート内容や進め方はこちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

またこれまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集





これまでの共同DIYの事例です。

木材で作れなかった様々な物が自分で作れるようになりますよ。


(コースターに車中泊用2段ベッドを共同DIY)

トヨタ製コースターの車中に2段ベッドを共同DIYしました。大人が寝るベッドなのでベッド自体の強度と車中での固定強度が必要となります。更に通路を遮るようにベッドを設置するため、通行できるような仕組みも必要です。そこでアルミフレームを使って強度があって通行可能なベッドを作っています。

(屋上に雪除け屋根をポリカ板で共同DIY)

 屋上の縁に雪が積もらないように逆勾配のポリカ屋根を共同DIYしました。幅が10mもある長い屋根で、先端を90度曲げで屋根の下にも雪が入らないように考えました。アルミフレームで枠組みを作って、そこにポリカ板を設置します。ポリカ板を取り付けるにはアルミフレームが使いやすくて最適です。

(幼稚園のホールに開閉式の舞台幕を共同DIY)

ホールを仕切る幅4mもある舞台幕を共同DIYしました。このDIYの特徴は①釘や固定金具を一切使わず、壁や床、天井を傷付けない、②幅4mもある重たい舞台幕をたわむことなく掛けて開閉できることです。一見、難しそうに見えるこのDIYですが、アルミパイプを使えばあっという間に解決です。

(室内栽培用ラックを共同DIY)

社団法人イノプレックス様と共同で室内栽培用ラックを製作しました。安全面に考慮していくつかの構造モデルを考えて強度計算を実施。見合ったコストでしっかりしたラックを製作することができました。アルミフレームは木材と違って製作する前に強度を計算できるため失敗が少なく大変便利です。

(キャンター トノカバーを共同DIY)

アルミフレームを使ってキャンターの荷台にトノカバーを共同DIYしました。カバー材にはアルミ縞板を使い、その枠組みをアルミフレームで作ります。カバーは左右に羽のように開き、ダンパーを使って開けた状態で保持できるようにしました。こんなカッコいいカバーをDIYで作れるから驚きです。

(カーポートと既設屋根の間に屋根をDIY)

カーポートと既設屋根の間に隙間があり、雨で濡れてしまいます。そこでアルミパイプを使って屋根を新たに追加することになりました。しかしカーポートと既設屋根は高さが異なるため斜めになってしまいます。このような場所でもアルミパイプであれば簡単に作ることができます。

(ホームシアターのスクリーンを共同DIY)

アルミパイプを使って天井から吊るすホームシアター用のスクリーンを共同DIYしました。元々イレクターパイプを使われていましたが、スクリーンの重さに耐えきれず落ちてしまいます。そこで強度が高いアルミパイプで置き換えることでたわみを大きく改善したロールスクリーンが完成しました。

(キャンターのフラットベッドを共同DIY)

大阪在住のMさんからキャンターで車中泊できるフラットベッドを製作したいとの相談がありました。そこでアルミパイプとパーティクルボードで折りたたみ式のベッドを共同DIYしました。Mさんに車内寸法を計測してもらい私がベッドを設計します。途中、パイプが長すぎる問題が発生しましたが、パイプの加工方法をお知らせすることで解決して無事にベッドが完成です。

(軽トラのトノカバーを共同DIY)

仙台市在住のKさんから「LINK YOUR DESIGN」よりお問い合わせいただいた軽トラのトノカバーをアルミフレームを使って共同DIYしました。Kさんにカバーの取付方法や寸法の確認をお願いし、私が設計、部品選定を行うことで希望されるトノカバーが完成!一人で作るよりも良いものができますよ。


スポンサーリンク
adsense2