超簡単!部屋干しが数倍速いスタンドの作り方

シェアする



 アルミパイプを使って扇風機の風力で

洗濯物を回転させて乾かすスタンドを

自作して、その評価を行っています。

普通に部屋干しするより数倍速く

乾燥することが出来ます。

製作過程から動作方法、様々な評価や

改良などシリーズになっています。

これまでの記事はこちらからどうぞ。

(関連記事)

  1. 回転式乾燥スタンドの製作方法

    乾燥スタンドの製作過程です。

    1時間くらいで造れます。

  2. 回転式乾燥スタンドの使い方

    乾燥スタンドの動作の様子です。

  3. 回転式乾燥スタンドのテスト結果

    天気干しや普通の部屋干しと

    乾燥速度を比較した実験結果です

  4. 回転式乾燥スタンドの現状調査

    乾燥スタンドの性能をアップする

    ための現状調査です。

  5. 回転式乾燥スタンドの回転数UP

    乾燥スタンドを速く回転させる

    方法を調査した結果です。

  6. 雨天時のテスト結果

    部屋の湿度が80%の環境下で

    乾燥スタンドを使った結果です。

  7. 乾燥速度の数学的考察

    これまでの実験データをまとめて

    部屋干しの公式を考えました。




1. はじめに

 回転式乾燥スタンドは機能が重要

その動きを出すのが難しいです。

これをDIYでどのように作るのか?

ここではその作り方を紹介しています。

今回は従来のアルミフレームではなく、

アルミパイプを初めて使用します。

イレクターパイプと似たもので色んな

メリットがあります。

普段あまり目にしない物なので、

皆様の参考になれば幸いです。

===================

(参考記事)

アルミパイプとイレクターパイプの違い

===================

2. 本体スタンドの製作

 まずは本体の製作からスタートです。

アルミパイプは納品時、プチプチシートで

ぐるぐる巻きにされています。

いつも思いますが結構ゴミになる・・・

今回の材料はこの2本のアルミパイプ。

種類の異なるパイプの4mを使用します。

よく見ると太さが違いますよね?

断面が円形状パイプ偏平状フレーム

それぞれ1本ずつ使います。

面白い断面でしょう?

これがアルミパイプです。

一般的なパイプは中空タイプです。

他に色々なサイズや断面形状があります。

そのため用途に応じて最も適した材料を

選んで使うことができてとても便利です。

アルミ材料は角材だけではないですよ。

まずは太い円形のパイプをカットします。

定尺で購入すると4m+αが基本長です。

フレームと同じようにカットできます。

===================

(参考記事)

   「アルミフレームの加工方法

===================

そこで次の寸法に切り割りしました。

  ・2,000mm  1本

  ・500mm   4本

次に500mmのパイプを2,000m側に

専用のコネクタを使って連結します。

アルミフレームではフレーム連結部品を

ブラケットと呼びましたが、

パイプはコネクタと呼ばれます。

これまで紹介した物と全く異なりますね。

使用するアルミ部材に合わせて専用の

コネクタが数多く販売されています。

コネクタの使い方は超簡単!

このコネクタは2分割になっていて、

六角ボルトで締め付けるだけです。

コネクタの穴形状が円形フレームの

断面と同じ形状のため

差し込めるようになっています。

===================

(参考記事)

   「アルミパイプ コネクタ

===================

1. ボルトを緩めてパイプを差し込む

六角レンチでボルトを緩めてコネクタを

フリーにします。

その後にアルミパイプを差し込みます。

2. 連結するパイプを挟んで締めこむ

次にコネクタの穴と反対側を連結したい

アルミフパイプに挟み込みこんで

ボルトを締め付ければ完成です。

どうです、簡単でしょ?

この作業を繰り返し、500mmを4本とも

2,000mmのパイプに連結しました。

パイプの断面を見るとコネクタが取り付く

面が4か所あることがわかります。

このように安定して立って置けますね。

3. 可動部の製作

 次に偏平パイプを500mmに切断。

本数は全部で8本です。

このパイプも定尺長は4m+αです。

このパイプにも専用コネクタがあります。

先ほど紹介したコネクタとサイズは

異なるものの、使い方は全く同じです。

これを使ってカットした偏平パイプを

写真の回転コネクタに連結します。

この回転コネクタの取り付け面も4面です。

すると手裏剣みたいなものができますね。

この手裏剣を2個製作します。

投げて遊んではダメですよ(笑)

4. 組立て

 さて最後は2つの手裏剣を最初に作った

本体スタンドに入れて組立てます。

手裏剣をそのまま入れると落ちるため

ストッパーを先に入れておきましょう。

当然、これもアクセサリですよ。

ストッパーと手裏剣と2か所に設置。

  そして、これで完成!!

これまでの製作品は箱型の物やベッドなど

方形状の物ばかりでしたが、

しかし、今回は全く違います。

このようにアルミ部材の選定によっては

色んな物が作れます。

これがアルミ部材の設計の自由度です。

これって面白くないですか?

身近な物やホームセンターの市販品では

ここまで自由な物は見かけませんね。

さて、これは作ることは簡単なんです。

ただ問題はこの後・・・

果たして期待する動きをしてくれるかな?

(関連記事)

  ・回転式乾燥スタンドの製作方法

  ・回転式乾燥スタンドの使い方

  ・回転式乾燥スタンドのテスト結果

  ・回転式乾燥スタンドの現状調査

  ・回転式乾燥スタンドの回転数UP

  ・雨天時のテスト結果

  ・乾燥速度の数学的考察

(他の製作品はこちらから)

 スズキアルト車中泊用ベッド、ロードバイク車庫、

 サンルーム、テラス屋根、脱衣所の棚など。

 製作集」

————————–

今までアルミフレームを使ったことがなく、

初めて挑戦したい方にお助けアドバイスを

無料で実施していますので、

御質問、御相談等はお気軽に連絡下さい。

Link Your Design

————————–

スポンサーリンク
adsense2
adsense2

シェアする

フォローする

スポンサーリンク
adsense2