
【共同DIY】火山灰から洗濯物を守る勝手口屋根を作ろう
洗濯物を火山灰から守るため勝手口洗濯干しスペースに屋根を壁をアルミパイプでDIYしました。洗濯物の目隠しや急な雨も防げるためとても快適です。アルミなので耐久性が高く、しかも六角レンチ1本で組立てできる簡単な内容になっています。ちょっとした屋根であればすぐに作れると思います。
アルミフレームやアルミパイプのDIYをサポートするサイトです。テラス屋根やサンルームのような大物から収納棚まで誰でも簡単に作れます。
洗濯物を火山灰から守るため勝手口洗濯干しスペースに屋根を壁をアルミパイプでDIYしました。洗濯物の目隠しや急な雨も防げるためとても快適です。アルミなので耐久性が高く、しかも六角レンチ1本で組立てできる簡単な内容になっています。ちょっとした屋根であればすぐに作れると思います。
ステップワゴンに車中泊用フラットベッドをアルミフレームで自作しました。2列目、3列目シートがベッド部分で2列目シートは簡単にシートを起こすことができます。2万円ほどで作れるベッドですが、自分の車中泊スタイルに合った最適なベッドとなりました。
カーポート屋根をアルミパイプと波板でDIYしました。幅2m、奥行き2.5m、高さ2.7mのカーポートです。自分でパイプを切断することなく、ボルトで締めこんで組み立てるだけの簡単構造です。それでも固定自体はしっかりしていて問題なく使えるオススメの作り方です。
ホンダフリードで快適に使用できる車内テーブルをアルミパイプでDIYしました。車中泊旅行をする際に車内にテーブルがあるととても快適です。欲しいテーブルは市販品になかったので自分でDIYしました。台の高さを自由に調整でき、スライドレールを使って引出しがあるテーブルとなっています。
庭先をスッポリ覆うテラス屋根を後付けDIYしました。幅3m、奥行き8mと広い屋根で雨が降っても洗濯物を干したり、自転車を置いたりと何でもできます。材料はアルミパイプと波板です。簡単な構造ですが、色んな場所にも応用できるテラス屋根になっています。
カーポートと壁の間に隙間があり雨が入り込むため、アルミフレームとポリカ板で屋根を共同DIYしました。幅700mm、長さ3,300mmの屋根に傾斜を付けて雨水を一か所に流します。ポリカ板とアルミフレームは相性が良いためカッコいい屋根が作れますよ。
アルファードに家族4人が寝る事のできる車中泊用2段ベッドをDIYしました。材料にアルミパイプを使うことで自由にアレンジできて、2段ベッドを外したり分割して3列目の収納したりすることもできます。床に段差があってもアジャスターで調整できるため、完全なフラットベッドを作ることができます。
ホンダNV350の車中にバイクを載せて移動するためのバイクスタンドをアルミパイプでDIYしました。アルミ製なので汚れても拭き取ればキレイになり、水に濡れても錆びません。高さや位置などを自由に調整してバイクを固定でき、また使わないときは簡単に取り外すことができます。