
3Fベランダにアルミを使った手作りパーゴラDIY
広くスペースのある3Fベランダですが、日除けがないため昼間は外に出れません。そこでアルミパイプとシェードを使ってパーゴラをDIYしました。シェードをカーテンのようにパイプに吊るして動かせるため、使わないときは端に寄せておくことができます。台風や強風時も安心して使えるパーゴラです。
アルミフレームやアルミパイプのDIYをサポートするサイトです。テラス屋根やサンルームのような大物から収納棚まで誰でも簡単に作れます。
広くスペースのある3Fベランダですが、日除けがないため昼間は外に出れません。そこでアルミパイプとシェードを使ってパーゴラをDIYしました。シェードをカーテンのようにパイプに吊るして動かせるため、使わないときは端に寄せておくことができます。台風や強風時も安心して使えるパーゴラです。
窓やショーケースをDIYしたいときにオススメの作り方を紹介します。アルミフレームとポリカ板を使う方法です。見た目も良く、耐久性にも優れ、自分の好きなサイズで簡単に作ることができます。100均の金具も利用できて特殊な工具も必要ありません。
カーポート屋根をアルミパイプと波板でDIYしました。幅2m、奥行き2.5m、高さ2.7mのカーポートです。自分でパイプを切断することなく、ボルトで締めこんで組み立てるだけの簡単構造です。それでも固定自体はしっかりしていて問題なく使えるオススメの作り方です。
庭先をスッポリ覆うテラス屋根を後付けDIYしました。幅3m、奥行き8mと広い屋根で雨が降っても洗濯物を干したり、自転車を置いたりと何でもできます。材料はアルミパイプと波板です。簡単な構造ですが、色んな場所にも応用できるテラス屋根になっています。
勝手口に屋根がないと扉を開けたときに雨に濡れることがよくあります。そこで屋根と目隠しをアルミパイプを使ってDIYしました。狭くて細長いため市販品が使えませんが、DIYすれば解決!簡単かつ自分の好きな屋根を安い費用で作ることができます。DIY初心者でも作れる内容となっていますよ。
アーネストワン住宅の2Fベランダにテラス屋根をDIYしました。アルミパイプと波板を使った簡単DIYで費用は3万円程度で作れます。使う工具も一般家庭にある道具で1日あれば作れます。製作動画も公開しているのでよかったらご覧ください。
マンションの庭に4mサイズのテラス屋根を共同DIYしました。アルミパイプとポリカ波板を使って庭のほとんどを覆う大がかりや屋根です。100均にある工具だけを使用し特殊工具は一切使いません。アルミパイプを初めて使われる方ですが、こんなものまで作ることができますよ。
ゲリラ豪雨や大雨でお困りの方必見!!このような雨でも濡れることがない自転車置き場をアルミパイプでDIYしました。奥行き8m、高さ2.5m、幅1.8mのサイズながら、台風でも壊れない強度を持っています。特殊な工具は不要で5万円程度で簡単に作れるのでオススメです。