爬虫類ケージ を自由なレイアウトで設計してオーダーメイド感覚で自作DIYしてみよう!

1. はじめに

爬虫類ケージ を自作する方法を紹介します。

最近アルミフレームを使ってペット用ケージを

自作DIYしたい人が増えてきました。

実はケージのDIYはそれほど難しくありません。

自分の欲しい形に設計して届いた部品を

組み立てるだけで完成するからです。

しかもアルミフレームを使えば初めての人でも

簡単に組み立てられます。

フレームDIYラボでは様々な爬虫類用ケージを

オンラインで共同DIYしてきました。

こちらの記事から事例を見ることができます。


(爬虫類用大型飼育ケージを自作DIY)

アルミフレームを使って爬虫類用大型飼育ケージをDIYしました。このケージは幅160cm、高さ120cm、奥行き70cmで2階建てとなっています。周囲はアルミ複合板で囲い、ステンレスメッシュ板を使って通気性も確保しました。前面には大型のアクリル板の引き戸でとても観賞しやすいケージです。


まずは簡単にフレームDIYラボが行っている

オンライン共同DIYについて説明します。




2. オンライン共同DIY

アルミフレームやパイプでDIYしたい人と

一緒にオンラインでDIYする活動です。

アルミフレームやアルミパイプは取り扱いが

とても簡単で初めて触る人でも

すぐに慣れて使うことができます。

その反面、部品の種類が多く適切な部品を

選んだり設計するためには経験も必要です。

そこでお互いができることを協力しあって

DIYするのがこのオンライン共同DIYです。

まずは自分が考えるケージのスケッチや

類似の写真などを教えてもらい

適切な部品を選んでCADを使って設計します。

このCADのデータを見ながらお互いで意見を

交換しあって最終的な形状を決めます。

そして部品の見積もり及び発送を行い

最後は組み立てて完成するという流れです。

この活動は爬虫類ケージだけではなく

様々なDIYを行ってきました。

その事例集はこちらから見ることができます。


(オンライン共同DIY 事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方と一緒に共同DIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこで共同DIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


ここでは爬虫類用ケージにスポットを当てて

具体的なDIY方法を説明します。

3. 爬虫類ケージ 自作DIY方法

DIYといっても自由にどんなものでも

作れるわけではありません。

できないことや使えない材料など

いくつか制限もあります。

まずはケージを自作するにあたって

考えておくべきことをまとめてみました。

3.1 爬虫類ケージ メイン材料

まずはケージの枠組みを作るメイン材料です。

フレームDIYラボではアルミフレームと

アルミパイプを主に扱っていますが、

ケージはアルミフレームの方が適切です。

アルミフレームにもいくつか種類があります。

まずはフレームサイズを選ぶ必要があります。

例えば小さな爬虫類であればケージの強度も

さほど必要ないので20mmサイズを使います。

大型爬虫類もしくはケージを縦に重ねる場合、

30mmサイズのフレームを使用します。

フレームが大きくなるとコストも上がるので

ここは予算を考えながら検討します。

また同じサイズのフレームでも色や見た目が

異なる種類もあり好みに合わせて選べます。

3.2 爬虫類ケージ パネル材

ケージ外側に取り付けるパネル材を選びます。

フレームDYラボで扱う材料はアルミ複合板や

ポリカ板、アクリル板がメインとなります。

多く使用されるのはアルミ複合板です。

最大1×2mまで取り付けることができて

単価も安く費用も抑えられます。

もしケージ内の様子を見えるようにする際は

透明のアクリル板を使います。

この辺はお好みに合わせて自分で

設計することができます。

パネル材の取付には2つの方法があります。

フレームの溝にはめ込むはめ込み式

フレームの上から張り付ける外張り式です。

はめ込み式の方が見た目がいいのですが、

取り付けに一手間かかります。

実際の作業や様子を見たい方は

こちらの動画をご覧下さい。

3.3 爬虫類ケージ 扉

次はケージに取り付ける扉です。

扉は引き戸や開き戸などお好みの扉を

選ぶことができます。

よく使用されるのは引き戸です。

扉の材質はアクリル板やポリカ板などです。

ただよくお問い合わせいただくガラス材

取り扱っておりません。

ガラス材を使用する場合はガラス材のみを

別途用意していただく必要があります。

それと扉には鍵がつかないので

これも別途鍵を用意する必要があります。

扉の取り付け位置は正面や天板など

自分の好みで選んでつけることができます。

4. 爬虫類ケージ 設計

ケージの材料を選定できれば次は設計です。

アルミフレームを使えば希望のレイアウトに

自分で設計することができます。

例えばL型やコ字型、複数段あるケージなど

好きなレイアウトを自分で作れます。

一般的には長方形が最も多いです。

ただ長方形でも例えば暖トツの取付部や

ライティング取付部など自分で設計して

作ることができます。

この辺はDIYの良いところだと思います。

設計において専門的な知識は必要ありません。

手書きのスケッチで十分です。

スケッチを元にこちらでCADで設計します。

そのCADを見ながら修正を繰り返して

完成形を目指します。

DIYで最も重要なのはこの設計部分です。

設計がしっかりしていれば組み立てるだけで

作れるのでとても簡単です。

しかしこの設計でつまずくと自分でアルミを

切断するなどの加工が必要になります。

5. 爬虫類ケージ 手配

設計が終わればCADデータをメーカーに送り

見積もり依頼をします。

アルミフレーム、パネル材、ボルト類など

細かい部品も全て含まれるので

部品が不足することは基本ありません。

ただメーカで用意できない部品については

事前に相談して別途用意してもらっています。

メーカではアルミフレームの切断や

パネル材の加工なども対応してくれます。

そのため加工のための工具も必要なく、

六角レンチやドライバーなどで作れます。

部品は自宅まで送料無料で配送しています。

4mの長いフレームや重たい材料でも

自宅まで配送してくれるのでとても便利です。

6.爬虫類ケージ 組立

部品が届けば後は組み立てるれば完成です。

アルミフレームの良さは組立の簡単さです。

ボルトを締めるだけでフレームどうしが

連結されるので誰でも安心して扱えます。

もし間違ってもボルトを外してやり直せば

OKなので基本的に失敗がありません。

実際の作業はこちらで見る事ができます。

ただ部品が届いただけでは組み立てる事が

難しいので組図を作ってお渡ししています。

それを見ればどの部品をどこで使うかが

わかるので組立時に重宝されています。

しかしそれでも初めての場合は戸惑ったり

困ったりすることもあると思います。

その際は当然こちらでサポートしております。

このオンライン共同DIYでは完成するまで

二人三脚で作業を一緒に進めています。

7. 対応ができない事

DIYでは工夫次第でどんなモノも作れますが、

フレームDIYラボとして対応できない事が

いくつかあります。

7.1 入手できない材料

ガラス材やアルミ複合板のパンチング材などは

取り扱いがありません。

もし使用される場合は別途用意してもらう

必要があります。

またアルミパンチング、金属メッシュなどは

取り扱っているものの、

金額が高かったり手間必要な事があります。

ただこれまで取り扱った事例もあるので

興味があれば聞いて下さい。

7.2 飼育用アイテム

暖トツやライトなどケージ内に取り付ける

アイテムは一切取り扱いがありません。

経験や知識もありませんので、

これらについては別途ご用意下さい。

7.3 組立サービス

こちらで組立て配送するサービスは

行なっていません。

8. コストダウン方法

これまで一連の流れを説明してきましたが

ここからはコストダウンに関するポイントを

いくつか説明します。

DIYでは自分の望む形のものが作れますが

市販品に比べて安いかというと

決してそう言うわけではありません。

そこでポイントになるのがコストダウンです。

設計から考慮しながら進めていきますが

自分でできるコストダウン方法を紹介します。

8.1 フレームサイズを見直す

フレームサイズが大きいと費用が高いです。

コストダウンを検討する際はサイズの

見直しをまずはオススメします。

サイズが小さくなると強度が低下しますが、

補強を追加して強度アップもできます。

8.2 パネル加工を自分でする

パネル材の加工もコストダウン効果が高いです。

パネル材はメーカーで指定サイズへの切断加工、

取付穴加工など全て行ってくれます。

しかしその加工費用が比較的高くなっています。

電動ドライバーあれば自分で穴あけ加工して

コストダウンが可能です。

その際はこちらから参考図面をお渡しするので

それを参考に加工できます。

8.3 100均一を取り入れる

メーカーで購入すると高い材料など100均一で

置き換えることでコストダウンできます。

例えば金属メッシュ材やパンチングメタルなど

メーカーでも扱いますがとても高いです。

これを100均一にあるBBQ用メッシュを

使うとコストを下げることができます。

他には100均一のステンレスプレートや

隅折金具などの部品を応用しやすいので

うまく利用するとコストダウンできます。

こちらでは私が使った100均一アイテムの

応用事例が見れます。


(アルミフレームに便利な100均集)

 アルミフレームは100均と非常に相性がよく色んな物が利用できます。構造部品だと金具や金属プレート、ヒンジや鍵などが簡単に利用できます。またアルミフレームの溝を利用してワイヤーネットやコロなどを取り付けることも可能です。ここでは実際に私が利用する100均部品を紹介しています。


8.4 ブラケットを変更する

アルミフレームはブラケットで連結しますが、

見えるタイプ見えないタイプがあります。

ケージがスッキリする見えないタイプは

コストが高くなります。

その点、見えるタイプは単価が安く

置き換えることでコストダウンできます。

ここは実際に見た方が分かりやすいので

興味がある方はこちらの動画をご覧下さい。

9. 爬虫類ケージ 概算費用

最後に簡単な概算費用の計算方法を紹介します。

概算費用なので実際は前後する事もあり、

感覚的な金額として参考にされて下さい。

正確な費用はメーカに見積もり依頼をします。

ここでは下図のような直方体で正面に引き戸が

あるケースについて説明します。

①フレーム費用

ケージ枠組みを作るためのフレーム費用

(計算式)ケージの全周長さ×フレーム単価

フレーム単価
20mmサイズ0.7 [円/mm]
30mmサイズ1.1 [円/mm]

②ブラケット費用

フレームどうしを連結するブラケット費用

見えるタイプ見えないタイプ
20mmサイズ6,000円14,000円
30mmサイズ6,000円14,000円

③扉費用

アクリル製の取っ手付き両側引き戸

(計算式)扉面積×単価+2,000円

(扉材料は下表の5mm厚から選んで下さい)

④パネル費用

側面や天板、底板などに取付のパネル費用

計算式
アクリル板 3mm厚0.0041×面積+400[円]
アクリル板 5mm厚0.0070×面積+500[円]
ポリカ板  3mm厚0.0071×面積+400[円]
ポリカ板  5mm厚0.0121×面積+400[円]
アルミ複合板 3mm厚0.0031×面積+250[円]

(面積はmm2

⑤パネル取付方法

(外張り式)

パネル材固定用穴あけ加工費用と

固定用ナット、ボルト費用

(計算式)穴あけ個数×300円

穴加工は300mmに1個が目安

(はめ込み式)

パネルを溝に入れて固定するパッキン

2,000円

参考までに実際に製作した事例をもとに

概算費用を計算します。

(参考事例)

(サイズ)   800×600×450mm

(フレーム)  20mmサイズ

(パネル)   アルミ複合板3mm厚

天板のみ不使用

外張り式

穴あけ加工あり

(ブラケット) 見えるタイプ

(扉)     アクリル引き戸

①フレーム費用

(800×5+600×4+450×4)×0.7=約6,000円

②ブラケット費用

6,000円

③扉費用

(800×600)×0.007+500+2,000=約6,000円

④パネル費用

(800×450+800×600+600×450×2+

100×800)×0.0031+250×6=約6,000円

⑤パネルの取付穴加工費用

45か所×300=約13,500円

概算総費用=①+②+③+④+⑤

     =37,500円(税抜)

実際に製作したケージはこちらです。

かかった費用は39,000円(税込)でした。

もしより具体的に検討されたい方は

こちらのお問合せフォームより御連絡下さい。

10. さいごに

アルミフレームを使ったペット用ケージの

DIY方法を紹介してきました。

アルミ材料が簡単に入手できるようになり

誰でも設計して自作できるようになりました。

しかもCADを使えば正確な寸法で設計でき

自分で加工することなく組立だけで作れます。

ただ全てを一人で作ると大変そうですが、

一緒に協力してDIYすれば十分作れます。

また実例でもあるように大型のケージや

特殊な形状のモノまで作ることができます。

大切なペットのためにちょっとこだわった

ケージを是非DIYしてみて下さい。

部屋の雰囲気も変わってもっと好きになれる

空間が得られると思いますよ。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入るオンライン共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

DIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス




スポンサーリンク
adsense2