
【簡単DIY】壁一面をきれいにホワイトボートにしよう
子供部屋の壁一面をホワイトボードにDIYしました。とても簡単で軽くて安全、しかもかかった費用も5,000円ほどとお得なDIYです。どんなサイズでも自由に作ることができるので子供の落書き用やオンライン講義の黒板用などにも利用できます。
子供部屋の壁一面をホワイトボードにDIYしました。とても簡単で軽くて安全、しかもかかった費用も5,000円ほどとお得なDIYです。どんなサイズでも自由に作ることができるので子供の落書き用やオンライン講義の黒板用などにも利用できます。
軽自動車でも車中泊を楽しもう!ダイハツムーブにフラットベッドをDIYしました。ハンドル以外全てベッドになり、大人二人でも寝ることがができます。走行時には簡単に分解して積めるため車中泊にピッタリなベッドです。どんな車種でも応用することが可能です。
玄関にポリカ板を使って雨よけ屋根をDIYしました。幅4m、奥行き1mサイズの屋根で柱や基礎は不要です。アルミフレームを使っているため耐久性も優れており、見た目もメーカ品と遜色ありません。しかも簡単に作れるため初心者にはオススメのDIYです。
プリウスαでの車中泊、かなりいけます!!サーフボードも載せられる車中泊ベッドをDIYしました。材料はアルミフレームと合板で運転席以外全てフルフラットになるベッドです。最長部分で2.5mもあるため長いものも載せることができます。ベッド幅は1m以上あるため大人2人が余裕で寝れるスペースです。
シェードを2枚使って既設ウッドデッキにパーゴラ屋根を後付でDIYしました。材料にはアルミフレームを使い、後付けでも簡単に取り付けることができて、さらに耐久性に優れています。シェードは2×3mサイズで簡単に開閉でき、風が強い日は畳むことができます。
アーネストワン住宅のキッチンカウンターに目隠しカーテンをDIYしました。釘など使用せず突っ張りだけで出来るDIYですが、突っ張りが外れることはありません。それは突っ張る材料と突っ張る方向に秘密があります。身近な工具だけで1時間ほどでできる簡単DIYです。
窓やショーケースをDIYしたいときにオススメの作り方を紹介します。アルミフレームとポリカ板を使う方法です。見た目も良く、耐久性にも優れ、自分の好きなサイズで簡単に作ることができます。100均の金具も利用できて特殊な工具も必要ありません。
アルミフレームで水槽台(60cm)をDIYしました。キャスターも付けて動かすこともできます。100kg載せてもほとんどたわまないように計算して作っているので、安心して重たい水槽を載せることができます。かかった費用は約1万円でとても簡単に作れる方法となっています。