
(共同DIY)ステップワゴンに車中泊用フラットベッドを自作
ステップワゴンに車中泊用フラットベッドをアルミフレームで自作しました。2列目、3列目シートがベッド部分で2列目シートは簡単にシートを起こすことができます。2万円ほどで作れるベッドですが、自分の車中泊スタイルに合った最適なベッドとなりました。
ステップワゴンに車中泊用フラットベッドをアルミフレームで自作しました。2列目、3列目シートがベッド部分で2列目シートは簡単にシートを起こすことができます。2万円ほどで作れるベッドですが、自分の車中泊スタイルに合った最適なベッドとなりました。
庭に幅3.5m、縦3.5mのシェードを使ったパーゴラ屋根をDIYしました。住宅壁と庭フェンスの間にアルミパイプを設置して、リングを使ってシェードを吊り下げたパーゴラです。シェード中央には紐を付けて引っ張ることでシェードを畳んだり、広げたりすることができます。
住宅ベランダに観葉植物用サンルームをDIYしました。ベランダの窓を開ければそのままサンルームに繋がります。アルミフレームで外枠を作り、アクリル板をはめ込んだ造りで雨が降っても大丈夫です。サンルーム固定は突っ張り方式で行いましたが、がっしりと固定できています。
今年のブログや活動状況をPV数や問い合わせ件数を見ながら振り返ります。今年はとても大きな変化があった年で、慌ただしく過ぎ去った一年でした。多くの方と出会いそして一緒にDIYをすることができて、私も大変勉強になりました。今年の反省や来年の目標を考えていきます。
カーポート屋根をアルミパイプと波板でDIYしました。幅2m、奥行き2.5m、高さ2.7mのカーポートです。自分でパイプを切断することなく、ボルトで締めこんで組み立てるだけの簡単構造です。それでも固定自体はしっかりしていて問題なく使えるオススメの作り方です。
ホンダフリードで快適に使用できる車内テーブルをアルミパイプでDIYしました。車中泊旅行をする際に車内にテーブルがあるととても快適です。欲しいテーブルは市販品になかったので自分でDIYしました。台の高さを自由に調整でき、スライドレールを使って引出しがあるテーブルとなっています。
庭先をスッポリ覆うテラス屋根を後付けDIYしました。幅3m、奥行き8mと広い屋根で雨が降っても洗濯物を干したり、自転車を置いたりと何でもできます。材料はアルミパイプと波板です。簡単な構造ですが、色んな場所にも応用できるテラス屋根になっています。
カーポートと壁の間に隙間があり雨が入り込むため、アルミフレームとポリカ板で屋根を共同DIYしました。幅700mm、長さ3,300mmの屋根に傾斜を付けて雨水を一か所に流します。ポリカ板とアルミフレームは相性が良いためカッコいい屋根が作れますよ。