
(共同DIY)ホンダ NV350に車中バイクスタンドを自作
ホンダNV350の車中にバイクを載せて移動するためのバイクスタンドをアルミパイプでDIYしました。アルミ製なので汚れても拭き取ればキレイになり、水に濡れても錆びません。高さや位置などを自由に調整してバイクを固定でき、また使わないときは簡単に取り外すことができます。
ホンダNV350の車中にバイクを載せて移動するためのバイクスタンドをアルミパイプでDIYしました。アルミ製なので汚れても拭き取ればキレイになり、水に濡れても錆びません。高さや位置などを自由に調整してバイクを固定でき、また使わないときは簡単に取り外すことができます。
勝手口に屋根がないと扉を開けたときに雨に濡れることがよくあります。そこで屋根と目隠しをアルミパイプを使ってDIYしました。狭くて細長いため市販品が使えませんが、DIYすれば解決!簡単かつ自分の好きな屋根を安い費用で作ることができます。DIY初心者でも作れる内容となっていますよ。
SUS(株)が主催するアイデア大賞2019 コンペティションってご存知ですか?G-funというアルミパイプを使ったDIYを応募しているコンペティションでその賞品が豪華!これから普及していく材料なので今は当選のチャンス!? もし興味がある方は狙ってみては如何でしょうか?
住宅にある隙間スペースを有効活用して屋根付き自転車小屋をDIYしました。ポリカ波板とアルミパイプで屋根を作ることで無駄なスペースが便利な収納スペースに早変わり!誰でも簡単に取付できるDIYで身近な工具だけで作ることができます。収納スペースが足りない方、無駄なスペースに悩んでいる方必見!!
アーネストワン住宅の2Fベランダにテラス屋根をDIYしました。アルミパイプと波板を使った簡単DIYで費用は3万円程度で作れます。使う工具も一般家庭にある道具で1日あれば作れます。製作動画も公開しているのでよかったらご覧ください。
最近では副業が流行っていますが、露店販売などでも使える販売ブースをアルミパイプで共同DIYしました。好きなサイズや形状にアレンジ可能で六角レンチ1本で組立てられる優れものです。パイプは延長して長くできるので持ち運びも簡単で保管スペースも取りません。
DIYした屋根付き自転車小屋ですが、雨の日に水たまりができて足元が汚れてしまうことがありました。そこでタイルを貼り、雨が降っても足元が汚れないようにしました。セメントやモルタルを使わない簡単な方法なのですぐに作れて、しかも見た目がよくなります。
親子で一緒に鹿児島県指宿市へ車中泊へ行きました。目的はやはり砂風呂なのですが、ちょうどGW中だったので想定外のことばかり・・・。昨今の車中泊ブームや長期連休の問題点を感じる旅でした。