
ルーフトップテント用補強キャリアバーをアルミフレームでDIY
ルーフトップテント用の補強キャリアーバーをアルミフレームでDIYしました。既設キャリアバーと合わせるための高さ調整機構や車上に密着させるための首振りアジャスターなどを組み合わせることで大人二人が載っても安定するルーフトップテントが完成しました。
アルミフレームやアルミパイプのDIYをサポートするサイトです。テラス屋根やサンルームのような大物から収納棚まで誰でも簡単に作れます。
ルーフトップテント用の補強キャリアーバーをアルミフレームでDIYしました。既設キャリアバーと合わせるための高さ調整機構や車上に密着させるための首振りアジャスターなどを組み合わせることで大人二人が載っても安定するルーフトップテントが完成しました。
車椅子が必要となりましたが玄関階段の上り下りが一人では難しい。そこで1人で介助できるアルミ製ステップを製作しました。階段の踏み場のスペースを広くして車椅子を載せれるようにしています。これまで各段に車椅子が載らずに常に斜めになっていましたが、ステップの上だとまっすぐになるため介助が楽になりました。
最近は車中泊が流行っていますが、今回は軽バン ホンダ アクティをオフィスカーに改造しました。広い折り畳みデスクや本棚があり、車内はもはや事務所です!しかもデスクは2段ベッドにも使えるので車中泊で楽しむこともできます。しかも10分ほどで元に戻せる手軽さもあり、誰でも簡単に作れるDIYです。
軽自動車でも車中泊を楽しもう!ダイハツムーブにフラットベッドをDIYしました。ハンドル以外全てベッドになり、大人二人でも寝ることがができます。走行時には簡単に分解して積めるため車中泊にピッタリなベッドです。どんな車種でも応用することが可能です。
ステップワゴンに車中泊用フラットベッドをアルミフレームで自作しました。2列目、3列目シートがベッド部分で2列目シートは簡単にシートを起こすことができます。2万円ほどで作れるベッドですが、自分の車中泊スタイルに合った最適なベッドとなりました。
ホンダフリードで快適に使用できる車内テーブルをアルミパイプでDIYしました。車中泊旅行をする際に車内にテーブルがあるととても快適です。欲しいテーブルは市販品になかったので自分でDIYしました。台の高さを自由に調整でき、スライドレールを使って引出しがあるテーブルとなっています。
アルファードに家族4人が寝る事のできる車中泊用2段ベッドをDIYしました。材料にアルミパイプを使うことで自由にアレンジできて、2段ベッドを外したり分割して3列目の収納したりすることもできます。床に段差があってもアジャスターで調整できるため、完全なフラットベッドを作ることができます。
ホンダNV350の車中にバイクを載せて移動するためのバイクスタンドをアルミパイプでDIYしました。アルミ製なので汚れても拭き取ればキレイになり、水に濡れても錆びません。高さや位置などを自由に調整してバイクを固定でき、また使わないときは簡単に取り外すことができます。