
サーフボードもOK!プリウスαに車中泊用ベッドDIY
プリウスαでの車中泊、かなりいけます!!サーフボードも載せられる車中泊ベッドをDIYしました。材料はアルミフレームと合板で運転席以外全てフルフラットになるベッドです。最長部分で2.5mもあるため長いものも載せることができます。ベッド幅は1m以上あるため大人2人が余裕で寝れるスペースです。
アルミフレームやアルミパイプのDIYをサポートするサイトです。テラス屋根やサンルームのような大物から収納棚まで誰でも簡単に作れます。
プリウスαでの車中泊、かなりいけます!!サーフボードも載せられる車中泊ベッドをDIYしました。材料はアルミフレームと合板で運転席以外全てフルフラットになるベッドです。最長部分で2.5mもあるため長いものも載せることができます。ベッド幅は1m以上あるため大人2人が余裕で寝れるスペースです。
シェードを2枚使って既設ウッドデッキにパーゴラ屋根を後付でDIYしました。材料にはアルミフレームを使い、後付けでも簡単に取り付けることができて、さらに耐久性に優れています。シェードは2×3mサイズで簡単に開閉でき、風が強い日は畳むことができます。
アーネストワン住宅のキッチンカウンターに目隠しカーテンをDIYしました。釘など使用せず突っ張りだけで出来るDIYですが、突っ張りが外れることはありません。それは突っ張る材料と突っ張る方向に秘密があります。身近な工具だけで1時間ほどでできる簡単DIYです。
窓やショーケースをDIYしたいときにオススメの作り方を紹介します。アルミフレームとポリカ板を使う方法です。見た目も良く、耐久性にも優れ、自分の好きなサイズで簡単に作ることができます。100均の金具も利用できて特殊な工具も必要ありません。
アルミフレームで水槽台(60cm)をDIYしました。キャスターも付けて動かすこともできます。100kg載せてもほとんどたわまないように計算して作っているので、安心して重たい水槽を載せることができます。かかった費用は約1万円でとても簡単に作れる方法となっています。
ステップワゴンに車中泊用フラットベッドをアルミフレームで自作しました。2列目、3列目シートがベッド部分で2列目シートは簡単にシートを起こすことができます。2万円ほどで作れるベッドですが、自分の車中泊スタイルに合った最適なベッドとなりました。
庭に幅3.5m、縦3.5mのシェードを使ったパーゴラ屋根をDIYしました。住宅壁と庭フェンスの間にアルミパイプを設置して、リングを使ってシェードを吊り下げたパーゴラです。シェード中央には紐を付けて引っ張ることでシェードを畳んだり、広げたりすることができます。
住宅ベランダに観葉植物用サンルームをDIYしました。ベランダの窓を開ければそのままサンルームに繋がります。アルミフレームで外枠を作り、アクリル板をはめ込んだ造りで雨が降っても大丈夫です。サンルーム固定は突っ張り方式で行いましたが、がっしりと固定できています。