舞台セット の製作はG-funがオススメ!初心者でも手軽で簡単にDIYできます。(メタバース広告もあります)

1. はじめに

舞台セット のG-fun制作事例を紹介します。

G-funは初心者でも簡単に組立ができて

軽くて取り扱いに優れた材料です。

分解すればコンパクトに収納する事もできます。

今回は以前相談いただいた劇団宇宙の森さんと

一緒に作りました。

こちらが今回の公演のフライヤーです。

2022_Fliyer (1)

2022_Fliyer (2)

11/20府中の森芸術劇場ふるさとホール

公演されます。

猫と金持ち老人のお話でとても面白そうです。

お近くにお住まいの方は是非ご来場ください。

ブログ以外にメタバース空間でも宣伝してます。

ここはフレームDIYラボが運営している

VRChat内の”HelloWorld”ワールドです。

メタバース空間だと10m以上のポスターでも

簡単に作れて多くの人に見てもらえます。

この公演では扉や窓などG-funを使っています。

ここではG-funの特徴や使い方など紹介します。




2. G-funとは?

G-funとはアルミでできたパイプ材料です。

アルミは軽くて比較的強度もあり、

水に濡れても錆びず耐久性に優れています。

キッチンのシンクなどに利用されていますね。

まずはG-funの特徴を説明します。

2.1 G-fun の素材

G-funはほとんどがアルミ製です。

一部の部品にアルミダイカストという合金を

使用しているものもあります。

アルミは軽くて強く錆びにくい特徴があります。

軽いので運搬がとても楽で長期間保管にも

優れています。

腐ったり錆びないことがとてもいいですね。

2.2 G-fun 部品ラインナップ

G-funは部品のラインナップが豊富です。

例えばパイプ材料は4種類の太さがあり、

各々色んな形状が用意されています。

全て合わせると50種類ほどにもなります。

そのため用途に合った材料を選べます。

しかもパイプサイズが異なる場合でも

一緒に使用できることがあり、

異なる種類のパイプを同時に利用できます。

実物はこちらの動画で見る事ができます。

またパイプどうしはコネクタで連結しますが、

色んな連結方法が選べます。

直角に連結したり角度をつけたり

パイプ同士を繋いで延長したりもできます。

また回転やスライド、ラチェット機構など

可動する部品も多いです。

これらを利用すれば動くものを簡単に作れます。

2.3 G-fun 組立作業

組立は六角レンチでボルトを締めるだけです。

分解するときは逆にボルトを緩めます。

何度も使えてやり直しができるので

再利用することもできます。

2.4 G-fun 加工性

アルミ製なので直接加工する事も可能です。

例えばパイプを切断したり穴あけ加工など

自分で簡単に加工ができます。

アルミは金属の中でも柔らかい材料なので

金物ノコギリなど100均の工具で切断できます。

特殊な工作機械や工具が不要なので有難いですね。

現場でサイズを変更する時など対応できます。

3. 舞台セット へのG-fun事例

ここではG-funを使った制作事例を紹介します。

劇団宇宙の森さんの実際のセット様子です。

3.1 舞台セット 扉

扉開閉動作において木材では蝶番を使用しますが

G-funでは同じ動きをする部品が複数あり

目的に合わせて選べます。

3.1.1 ヒンジコネクタ

1つ目はヒンジコネクタを使用する方法です。

これはパイプを軸に回転するコネクタで、

これが扉の蝶番となります。

実際に大きな扉もスムーズに動かせます。

3.1.2 ヒンジP(R)-L/R

2つ目はヒンジP(R)を使用する方法です。

宇宙の森さんの舞台セットはこちらです。

ヒンジコネクタは360°自由に回転する反面、

コネクタ厚み分の隙間ができます。

しかしヒンジP(R)は隙間ができないので

見た目がスッキリします。

3.2 舞台セット 部屋

“コ”の字の部屋セットを作る事がありますが、

このような形を自由に作れます。

パイプは延長もできるので長い部屋も作れます。

また間に仕切り作って2部屋にしたり、

直角でなく斜めにする事もできます。

舞台にあった形状や寸法で作る事ができます。

3.3 舞台セット 梯子

梯子も簡単に作れます。

パイプの連結強度も事前に計算できるため、

大人2人が同時に乗れるような梯子も作れます。

形状や高さ、幅なども自由に設計できて、

簡単に分解できるので持ち運びもとても楽です。

3.4 舞台セット 舞台幕

舞台幕も作る事ができます。

以前、幼稚園の演劇用舞台幕を作りました。

幅5mの幕でそこそこ重いのですが、

強度のあるパイプを使い撓む事なく作れました。

また細かく分解することで収納も簡単です。

詳しくはこちらの記事をご覧下さい。


(幼稚園のホールに開閉式の舞台幕を共同DIY)

ホールを仕切る幅4mもある舞台幕を共同DIYしました。このDIYの特徴は①釘や固定金具を一切使わず、壁や床、天井を傷付けない、②幅4mもある重たい舞台幕をたわむことなく掛けて開閉できることです。一見、難しそうに見えるこのDIYですが、アルミパイプを使えばあっという間に解決です。


4. さいごに

G-funを使った舞台セットの制作事例を

紹介しました。

同じものは木材でも作れますか、

分解、組立に時間がかかります。

部品の再利用や運搬、保管も大変です。

しかしG-funはボルトを締めたり緩めたりする

だけで組立、分解ができて簡単です。

しかも継ぎ足し延長しても使えるので

長い材料も運搬できます。

さらに色んな部品も揃っているので

扉や窓など動くものも作れます。

もし部品の使い方や設計などでお悩みの際は

フレームDIYラボのオンライン共同DIY、

「LINK YOUR DESIGN」

までご連絡ください。

年間100件以上の経験や実績をもとに

最適なセットを準備致します。

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入る共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

DIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス





スポンサーリンク
adsense2