キャンピングカー の内装をアルミパイプ(G-fun)で自作DIY!快適な車中泊をたのしもう

1. はじめに

キャンピングカー の内装をDIYして

自分だけのキャンピングカーを作りたい!

そんな相談からこのDIYは始まりました。

今回は福岡県在住のMさんと車中泊用ベッド、

折り畳みテーブルをDIYします。

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという

オンライン共同DIYも行なっています。

これはアルミフレームやパイプのDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプはとても便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方とオンラインで一緒にDIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこでオンラインDIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


フレームDIYラボを詳しく知りたい場合は

プロフィールや活動内容、実績など

こちらから見ることができます。


(フレームDIYラボとは?)

フレームDIYラボのプロフィールや活動内容、実績などを紹介しています。2016年10月からスタートし、当初は自分で作ったものを紹介するサイトでした。しかしアルミを使ったDIYの需要が多く、今ではオンラインによる共同DIY活動がメインです。アルミフレームやパイプに興味がある方は是非ご覧ください。


Mさんはキャンピンシェルを購入されていて、

内装はご自身でDIYされています。

そこでご連絡をいただき、

共同でDIYすることになりました。

ベットは形を変えると対面テーブルとして

使用することもできます。

狭い車内では大変便利ですね。

またテーブルは折り畳み式にしました。

使わない時は場所を取りません。

材料はアルミパイプとフレームです。

これらを利用すれば自分のアイデアを

簡単に形にすることができます。

それではどうぞご覧ください。




2. Mさんの相談内容

MさんとDIYするのは今回が2回目です。

アルミフレームやパイプのDIYが気に入って

リピートされる方はたくさんいます。

今回いただいた相談内容はこちらです。


軽トラの荷台にシェルを乗せる予定なのですが、

シェルの中にベットとテーブルを

アルミパイプで作る予定です。

シェルは、発注しており7月頃完成予定です。


Mさんはキャンピングシェルを購入されており、

車中泊ベッドとテーブルを今回は作ります。

ベッドの特徴としてレイアウトを変えることで、

対面テーブルにすることです。

こちらの動画を参考にして作りました。

共同DIYでは別の動画やサイトを参考にして

DIYすることが多くあります。

この活動は実際にモノを作ることを目的に

しているので可能な限り対応します。

幸いにも構造的には難しくありませんが、

板の脱着方法に工夫が必要そうです。

テーブルは折りたたみ機構を設けました。

車中泊ではスペースが限られているので

使い勝手を重視します。

さらにテーブル下にはベッドを広げるための

拡張ベッドを収納します。

3.  キャンピングカー の内装DIY

3.1 キャンピングカー DIY材料

今回はアルミフレームとパイプを使います。

これらの材料は企業や工場などでは

一般的によく使われる材料ですが、

家庭DIYで見ることはあまりありません。

金属のアルミで出来ており錆びずに

強度もあるため使い勝手の良い材料です。


(アルミフレームの種類)

 アルミフレームは断面サイズで分類されており、(15×15mm)から(100×100mm)まで幅広いラインナップとなっています。断面形状も正方形だけでなく、長方形もあります。そのため用途に応じて使い分けが可能で、例えばカーポートから小さな棚まで幅広いDIYに適応できます。

(アルミパイプの特徴)

 家庭DIYで利用する金属パイプにイレクターパイプがあります。アルミパイプも同様な用途で利用できますが、イレクターパイプよりも優れた特徴がいくつもあります。ここではイレクターパイプとの比較やアルミパイプの種類について、詳しく紹介しています。


車中泊ベットはアルミパイプで製作しますが、

ポイントはベット板の取付方法です。

このベッドは対面テーブルとして使うので

簡単に取り外しできる工夫が必要です。

しかしこれに適した専用部品はありません。

そこでイレクターパイプの部品を流用します。

この様子は動画で見ることができます。

折り畳み式テーブルはフレームを使います。

パイプよりも少し割高ですが、

強度が強いためしっかりしたものが作れます

フォールディングプレートを使ってテーブルの

折り畳み部分を作りました。

このような便利なパーツも用意してあるので

組み合わせるだけで簡単に作れます。

この部品はこちらの動画で実物が見れます。

ベット板材はこちらで用意できないので

Mさんに準備してもらいます。

ホームセンターで簡単に手に入ります。

共同DIYではお互いにできることを

協力、分担しながら作業します。

3.2 キャンピングカー DIY設計

アルミフレームやアルミパイプのDIYでは、

専用の3D CADソフトが利用できます。

このソフトはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


こちらは車中泊ベットの図面です。

3つのキューブからできています。

ベット時は並べて高さを揃えて板を載せます。

ベット板はイレクターパイプの部品を

使用することでワンタッチで脱着できます。

フラットベットなのでで安定感もあります。

一方、これを対面テーブルとして使う場合、

中央のキューブを縦向きに使います。

そうすることでテーブルとイスが完成です。

この車中泊ベットは一人用ですが、

拡張ベッドを使えば二人で寝ることもできます。

高さをそろえることで段差なく快適です。

長さが約1.5mほどあるためWパイプを

使ってたわみを少なくします。

アルミパイプには色んな種類があるため

最適なモノを選べます。

こちらは折り畳みテーブルの図面です。

アルミフレームを使用しています。

折り畳み部にフォールディングプレートを

使って角度調整が自由にできます。

高さ調整をするためにアジャスタを使います。

ボルト長さを変えるだけど高さが調整できます。

これらの便利な部品はたくさん用意されており、

組み合わせるだけで簡単に作れます。

またCADで作図すれば寸法や各部品の干渉など

事前にチェックできるのでミスを防げますね。

3.3 キャンピングカー DIY製作

CAD設計が終われば部品の手配を行います。

送料はメーカが負担するため

例え4mのフレームを頼んでも無料です。

さらに指定長さで切断してくれるので

届いた部品を組み立てるだけで作れます。

アルミフレームやパイプの組立のほとんどが

六角レンチでボルトを締める作業です。

特別な技術や経験ごなくても作れるので

初心者にもオススメです。

こちらの動画では組立作業を見る事ができます。

ただこの材料を初めて使用する人には

部品だけを見て組み立てる事は難しいです。

そこでこちらで組図を作成してお渡しします。

どの部品をどこに使うという事がわかるので、

安心して作れます。

当然、わからないことや困ったことがあれば

その都度対応して一緒に考えます。

そして完成したモノがこちらです。

まずはキャンピングカー車中泊ベットです。

一見すると普通の車中泊ベットですが、

このように対面テーブルとしても使えます。

車中泊では大変便利なアイデアです。

ベット板はイレクター部品を利用して

簡単に取り外しができるようになっています。

次に車中泊折り畳みテーブルです。

使用したホールディングプレートは

10°刻みで調整できるので使いやすいです。

これが予想以上に便利だったとのことでした。

角度を変える時もワンタッチで簡単です。

テーブル下には拡張ベットを収納しています。

もし二人で横になる時にはこれを利用します。

アルミフレームやパイプを使うことで

自分のアイデアを形にする事ができます。

キャンピングカー内装を自作するときは

とても使いやすく便利だと思います。

しかも共同DIYではスケッチを描くだけで

徐々に形になり完成します。

普段DIYしない人でもチャレンジできる

活動となっています。

4. さいごに

キャンピングカーの車中泊ベットと

折り畳みテーブルをDIYしました。

アルミフレームやパイプを組み合わせて

イメージ通りの仕上がりです。

板材は切断加工が必要ですが、

アルミ材は組み立てるだけで作れました。

DIYでは自分が欲しいなモノが手に入ります。

ただ普段DIYしない人が一人で作ろうとすると

少し抵抗感があるかもしれません。

どの部品を使うか、ちゃんと完成するかなど

色んな不安があります。

しかし共同DIYでは部品選定から作り方まで

二人三脚で一緒になって進めので

このような不安を減らす事ができます。

私は年間100件以上のDIYを実施しており、

それまで培った経験を提供することで

一緒に完成までお手伝いしています。

このサイトではこれからも皆さんの作りたいを

応援していきます。

フレームDIYラボについて詳しく知りたい方は

運営者プロフィールや活動実績などを

こちらから見ることができます。


(フレームDIYラボとは?)

フレームDIYラボのプロフィールや活動内容、実績などを紹介しています。2016年10月からスタートし、当初は自分で作ったものを紹介するサイトでした。しかしアルミを使ったDIYの需要が多く、今ではオンラインによる共同DIY活動がメインです。アルミフレームやパイプに興味がある方は是非ご覧ください。



アルミフレームやパイプを使ったDIYを一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず欲しい物が手に入る共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方がよりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方はこちらで実施して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心してチャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方はこちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを知りたい方は動画で実物を使った説明や

実際にDIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス





スポンサーリンク
adsense2