
玄関にコートが収納できるオシャレな棚をDIY
玄関は置きたい物が多く、収納が欲しい場所の1つです。そこでコートが収納できるオシャレな棚を野地板でDIYしました。空いているスペースにピッタリで天井付近まで収納できます。蝶番を使わない簡単な方法で扉を作り、中を見えにくくして生活感を抑えました。
アルミフレームやアルミパイプのDIYをサポートするサイトです。テラス屋根やサンルームのような大物から収納棚まで誰でも簡単に作れます。
玄関は置きたい物が多く、収納が欲しい場所の1つです。そこでコートが収納できるオシャレな棚を野地板でDIYしました。空いているスペースにピッタリで天井付近まで収納できます。蝶番を使わない簡単な方法で扉を作り、中を見えにくくして生活感を抑えました。
アルミフレームは水に濡れても錆びないため栽培ラックのDIY材料に最適です。しかも六角レンチだけで大きなラックも組立てることができます。ここではしっかりした棚を安く作るためにいくつかモデルを考えて強度計算を行っています。棚の設計次第で強度やコストが大きく変わるので注意が必要です。
アーネストワン住宅のクローゼット棚をDIYした事例集で実際に皆さんが作った棚をご紹介。純正品の棚を使わずにドイツ製の金具を使うことで自分で棚を安く作ることができます。パイプハンガーを付けた棚や塗装して純正品と区別つかないような棚などアイデア1つで好きな棚を簡単に作ることができます。
アーネストワンの建売住宅を2018年に購入。数万円でできる外構や屋根付き小屋、室内収納などのDIY事例を紹介。アーネストワンだけのお得な情報もこっそり・・・。ここでは簡単に作れるオススメのDIYや購入時のポイント、住んだ感想などを紹介しています。
アーネストワンの建売住宅を購入しましたが、クローゼットやパントリーに棚がありません。棚受けレーンだけは設置されて棚板はオプション購入です。そこで別の棚受けを使って棚をDIYしました。ハンガーが掛けられるパイプ付き棚受けも作れますよ。
何もないクローゼットがあっという間に理想的なアレンジに!!収納量が多く、衣装部屋にも使えてどんなアレンジも思うがままです。こんな収納が2時間ほどでできて、しかも費用もリーズナブル。アルミパイプを使えばそんなDIYが誰でも簡単にできてしまいます。
野地板はホームセンターで購入できる最も安い板です。長さ約1,800mm、幅90mm、厚み12mmの細長い板で1本100円くらいです。これを利用することで費用をかけずに木材のDIYを楽しむことができます。しかし野地板はそのままでは表面が荒く使えません。ここでは野地板の加工方法を紹介しています。
リビングに置いても邪魔にならない本棚としても利用できる大容量マガジンラックをアルミパイプでDIY自作しました。ラックが回転するので欲しい雑誌が取りやすく、家族や種類別に分類もできます。回転ラックを増やせば100冊以上も保管できて分類、整理がとても簡単です。