(共同DIY)屋外にピッタリなアルミ階段を作ろう

1. はじめに

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという共同DIYも

行なっています。

これはアルミフレームやパイプを使ったDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプはとても便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方と一緒に共同DIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこで共同DIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


今回の相談者は静岡県に住むYさんで

ベランダに降りる階段をDIYする内容です。

屋外設置のため耐久性が高く壊れにくい物を

希望されて相談をいただきました。

木製の手作り階段のDIYはよく見かけますが、

手作りのアルミ階段はあまり聞きませんね。

でもYさんのようにアルミDIYが初めてでも

このように作ることができます。

こちらが実際に共同で作った階段です。

見た目は市販品と全く変わりません!

階段は2段で高さ380mm、幅600mm、

奥行き500mmとなっています。

踏み板サイズは250×500mmで、

アルミ製の縞板で滑りにくくなっています。

この寸法はご自宅に合わせて作りました。

階段の構造体はアルミフレームで踏み板にも

アルミ縞板を使っています。

縞板とは板の面に突起が加工されており、

滑り止めとして働く板です。

そのためアルミ板でも滑りにくいです。

今回はこのアルミ階段のDIYを紹介します。

2. Yさんの相談内容

こちらがYさんからいただいた相談内容です。

当初は3段の階段を希望されていましたが、

最終的には2段の階段に落ち着きました。


はじめまして Yと申します。
掃出窓から庭に降りる階段を作りたいのです
勾配のある土地に住宅があるので、

庭から床まで60cmほどあります。
幅60~75、奥行(天板)30~40 (踏板)20、

3段の階段は可能でしょうか?


以前、大学生の卒業研究の道具として階段を

作った事がありますが、

そちらを見てご相談いただきました。


(大学卒業研究用の実験階段をDIY)

kさんは卒業研究で使うステップをアルミフレームで製作したいという相談でした。アルミフレームを使うのは初めてで部品の種類や使い方、設計までアドバイスさせてもらいました。また学校の都合でミスミから購入することとなり、部品の型式なども一緒に考えました。


過去に誰かが作った物が未来の誰かに繋がる、

これが共同DIYの良いところです。

このDIYのポイントは傾斜がある地面に

設置する点と耐久性が必要な点です。

階段の足の高さを微調整できる構造が

必要となります。

3. アルミ階段の設計

3.1 アルミ階段の材料

まずはアルミ材の種類を考えます。

ここで踏み板の取付易さからアルミフレーム

使うことにしました。

アルミフレームは企業や工場などでは

一般的によく使われる材料ですが、

家庭DIYで見ることはあまりありません。

金属のアルミで出来ており錆びずに

強度もあるため使い勝手の良い材料です。


(アルミフレームの種類)

 アルミフレームは断面サイズで分類されており、(15×15mm)から(100×100mm)まで幅広いラインナップとなっています。断面形状も正方形だけでなく、長方形もあります。そのため用途に応じて使い分けが可能で、例えばカーポートから小さな棚まで幅広いDIYに適応できます。フレームサイズと一緒にブラケットなどの部品もそのサイズ専用となるので注意が必要です。


階段の構造体は踏んでもたわまないように

アルミフレーム30mmサイズにします。

また踏み板も耐久性を持たせるために

アルミ板を使用しますが、

平板だと雨天時に滑る恐れがあります。

そこで縞板という表面に凹凸が付いた物を

選んで滑り防止を施します。

これで雨が降っても滑りにくくなります。

さらに縞板もより耐久性を高くするために

アルマイト処理を行いました。

これらのアルミ縞板は穴あけ加工も依頼でき、

組立作業だけで完成できます。

このようにアルミフレームだけでなく、

そこに使う板材も一緒に購入できるので

作る側にはとても有り難いです。

3.2 アルミ階段のCAD設計

アルミフレームは専用の3D CADソフトで

設計する事ができます。

アルミフレームを使ってDIYする場合、

専用の3D CADソフトが利用できます。

これはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


こちらがYさんと一緒に考えた設計図です。

階段は2段で幅600mm、高さ380mm、

奥行き500mmとなっています。

既製品の階段ではサイズが決まっているため

自分の好きなサイズが手に入りませんが、

DIYすればどんな階段でも作れます。

アルミは木材に比べ強度や耐久性は抜群です。

縞板はメーカで穴あけや切り欠きを行い、

Yさんはボルトを締めて組み立てるだけです。

この作業性の良さが初めて使用する人でも

気軽に使いこなせる理由となっています。

まさに自分だけのオーダーメイド品ですね。

階段の足にはアジャスターを取り付けました。

現地で足の高さを調整することができます。

そのため少し傾斜のある地面に設置しても

踏み板が斜めになることがありません。

これでアルミ階段の設計は終了です。

3.3 アルミ階段の組立

CAD設計後はメーカに部品を依頼します。

メーカから直接無料発送されるので

Yさんは受けるだけです。

準備した部品の中にはフレームや縞板の他に

ボルトやナット類も全て含まれるため、

自分で別途部品を調達する必要はありません。

ボルト1本でも必要な部品は極力含めるように

しています。

部品が届けばあとは組み立てるだけです。

Yさんは初めてアルミフレームを使われるため、

部品の組立方法や場所がわかりません。

そこで私の方で組図を作ってお渡ししました。

アルミフレームの組立はとても簡単なので

初めての人でもすぐに作れるようになります。


(アルミフレームの組立て方法)

 アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。


そして完成した階段がこちらです。

YさんはアルミフレームのDIYは初めてですが

立派な階段が出来上がりました。

地面の傾斜もアジャスターで調整する事で

対応できたとの事です。

アルミなので雨に濡れても錆びず、

安心して長い間使ってもらえそうです。

4. さいごに

アルミ階段DIYは如何だったでしょうか?

同じ物は木材でも作れますが、

長期間の屋外使用に耐久性に不安があります。

しかし全てアルミで作れれば強度も高く、

耐久性の高い階段を作ることができます。

しかもアルミ縞板の加工やネジまで

全てメーカで準備できるため、

作業的には組み立てるだけです。

アルミと聞くと難しそうに思えますが、

誰でも簡単に作ることができます。

今は玄関階段に車いすが載せれるように

アルミでステップも共同DIYしています。

これまでは木材がDIYの主流材料でしたが、

アルミも身近に使えるようになりました。

しかも切断や穴あけ加工などはメーカで行い

組立てるだけで様々なDIYが可能です。

アイデア次第で色んな物を作れますので、

皆さんも是非チャレンジしてみて下さい。

この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入る共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

実際にDIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス





これまでDIYしてきた屋根の記事をまとめました。


(もはやメーカ品!?ポリカ板とアルミで屋根DIY)

アルミフレームとポリカ板を使って幅4mの屋根をDIYしました。乳白色ポリカ板とフレームがとてもよくマッチして見た目はもはやメーカ品!奥行きが1mもありますが、柱や基礎は使わずに壁に直接固定しています。玄関屋根の拡張や勝手口の屋根など幅広く応用できるDIYです。

(100kg載せても大丈夫!60cm水槽台をDIY)

アルミフレームを使って60cm水槽台をDIYしました。3段のラック状になっており、道具や小物を収納することもできます。台の下にはキャスターが付いておりスムーズに動かすこともできます。フレーム強度や部品強度を計算して100kg以上載せることが可能です。組立てだけで作れる水槽台となっています。

(釘やノコギリ不用!?アルミフレームでウッドデッキをDIY)

ウッドデッキを作りたいけど難しそう・・・。そんな方にオススメの釘やノコギリを一切使用しないアルミフレームを使ったウッドデッキのDIYです。幅5m、奥行き4mと非常に大きなウッドデッキですが、電動ドライバーと六角レンチだけでほとんど作れました。土台をアルミで作っているので耐久性も安心です。

(屋上に雪除け屋根をポリカ板で共同DIY)

 屋上の縁に雪が積もらないように逆勾配のポリカ屋根を共同DIYしました。幅が10mもある長い屋根で、先端を90度曲げで屋根の下にも雪が入らないように考えました。アルミフレームで枠組みを作って、そこにポリカ板を設置します。ポリカ板を取り付けるにはアルミフレームが使いやすくて最適です。

(キャンター トノカバーを共同DIY)

アルミフレームを使ってキャンターの荷台にトノカバーを共同DIYしました。カバー材にはアルミ縞板を使い、その枠組みをアルミフレームで作ります。カバーは左右に羽のように開き、ダンパーを使って開けた状態で保持できるようにしました。こんなカッコいいカバーをDIYで作れるから驚きです。


スポンサーリンク
adsense2