テラス屋根 付きウッドデッキをアルミフレームとアルミパイプを使ってDIYしてみよう!

1. はじめに

テラス屋根 付きウッドデッキを

アルミフレームを使ってDIYしました。

女性一人で作られた大作となっています。

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという

オンライン共同DIYも行なっています。

これはアルミフレームやパイプのDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプはとても便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方と一緒に共同DIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこで共同DIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


今回の相談者は大阪在住の女性の方です。

DIY女子の先駆けとなるような方で

今回のテラス屋根付きウッドデッキも

なかなかのボリュームです。

サイズは幅5m奥行き1.3m高さ3m

大きなテラス屋根付きウッドデッキです。

こんな大きなDIYに挑戦されることが

とても凄いです。

材料はアルミフレームアルミパイプ

ポリカ波板を組み合わせました。

アルミフレームは豊富なサイズがあるので

小物から大物まで様々な用途に利用できます。

今回はこのテラス屋根付きウッドデッキの

DIYを紹介します。




2. 相談内容

こちらが実際にいただいた相談内容です。


二坪ほどのウッドデッキを以前作りましたが、

シロアリで基礎が少しやられたので、

アルミデッキを作りたいと思いました。

しかしCADのダウンロードしたものの

法人でないとダメでしたし

材料も個人ではダメということでした。


私は以前パーゴラ付きウッドデッキを

DIYしましたが、

その記事を読んでご連絡いただきました。


(ウッドデッキにシェードでパーゴラ屋根をDIY)

以前、DIYしたウッドデッキに新たにシェードを取付けてパーゴラ屋根をDIYしました。アルミフレームで柱と梁を作り、そこに2×3mのシェードを2枚取り付けて屋根にします。後付け屋根ですが、ある工夫でとても簡単に作ることができました。作業動画もあるので是非ご覧ください。


私の場合アルミ角材を使用しましたが、

今回はアルミフレームとアルミパイプを

併用して作ります。

アルミ角材はとてもシンプルに作れますが

サイズの種類が少なく屋根を作るには

あまり適切ではありません。

例えばウッドデッキのみ作る場合などは

アルミ角材は最適です。

実際にオンラインによる共同DIYで

これまでもたくさん作りました。


(ウッドデッキをアルミ角材で作ってみよう!)

アルミを土台に使ったウッドデッキのDIY方法を紹介しています。アルミは錆びず耐久性に優れた材料なので木材よりも長持ちします。特に土台に使用することでウッドデッキの外観はそのままに耐久性に優れたウッドデッキを自分で作ることができます。


ただ屋根のように角度をつける場合や

強度が必要な場合は難しくなります。

テラス屋根では柱が高くなるので

より太いフレーム材を使う必要があります。

こんな時は種類が豊富なアルミフレームが

適しています。

3. テラス屋根 付きウッドデッキ DIY

3.1 テラス屋根 付きウッドデッキ 材料

使用する材料はアルミフレームと

アルミパイプとポリカ波板です。

アルミフレームは企業や工場などでは

一般的によく使われる材料ですが、

家庭DIYで見ることはあまりありません。

金属のアルミで出来ており錆びずに

強度もあるため使い勝手の良い材料です。


(アルミフレームの種類)

 アルミフレームは断面サイズで分類されており、(15×15mm)から(100×100mm)まで幅広いラインナップとなっています。断面形状も正方形だけでなく、長方形もあります。そのため用途に応じて使い分けが可能で、例えばカーポートから小さな棚まで幅広いDIYに適応できます。


アルミフレームでは陸屋根は作れますが、

勾配屋根は少し難しくなります。

角度調整部品があり作ることは可能ですが、

調整が難しく費用もかかります。

ただ見た目はとてもきれいに仕上がるので

こだわりがある場合はいいかもしれません。

実際に私が2Fベランダに勾配屋根を作った

動画でその様子を見ることができます。

今回は勾配屋根はアルミフレームではなく

アルミパイプで作ることにします。

アルミパイプには角度を調整できる部品が

揃っているのでとても作りやすいです。

またアルミフレームとアルミパイプは

連結部品を使って併用することができます。

連結部品はこちらの動画をご覧下さい。

屋根材はポリカ波板を使用します。

ポリカ板は見た目が非常に良いのですが、

パイプ材には少し取り付けにくいです。

その点、波板はパイプに沿って配置して

固定できるので取付が簡単です。

デッキ部分に溝のないフレームを使用すると

板材を固定するときにとても便利です。

この動画ではフレームの溝ありと溝なしを

説明しています。

3.2 テラス屋根 付きウッドデッキ 設計

アルミフレームを使ってDIYする場合、

専用の3D CADソフトが利用できます。

このソフトはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


こちらが2人で考えた設計図です。

アルミフレームは40mm80mmサイズ

必要に応じて使い分けています。

柱には40×80mmのアルミフレームを使い、

デッキ部分は40mmで作っています。

またデッキ板を取り付けやすくするため

溝がないフレームを使用しました。(写真左)

この面に板を乗せてビスで固定します。

テラス屋根部分は梁フレームの上にパイプを

取り付けています。

そしてこの間にパイプを斜めに取り付けて

勾配を作って屋根にします。

斜めパイプは現物合わせなので図面には

含まれていません。

パイプは金物ノコギリで切断できるので

現地で合わせながら切断してもらいます。

アルミフレームやパイプはたわみや変形量を

計算できるので事前にチェックします。

例えば4040フレームと4080フレームでは

同じ荷重を加えた時に10倍以上異なります。

このような計算ができれば屋根荷重を考慮して

梁材のサイズを検討することができます。

デッキ基礎は独立基礎にしました。

穴を掘ってコンクリートブロックを埋めて

そこにアルミフレームを固定します。

アルミは直接コンクリートに入れて固める

ことができるのでとても作りやすいです。

この作業はこちらの動画で見れます。

これで大体の設計は終了です。

まだ一部強度など考慮すべき点もありますが、

作りながら調整することになりました。

さすがDIY女子は頼もしいです。

3.3 テラス屋根 付きウッドデッキ 製作

設計が終われば部品を手配します。

事前にCADで設計しておけばメーカーで

指定の長さにフレームをカットします。

そのため部品を組み立てるだけで作れます。

しかも大量の材料でも送料無料で自宅まで

メーカーが送ってくれるので有難いです。

組立作業は六角レンチで行います。

ボルトを締める作業で仮に間違えても

緩めてやり直すことができます。

何度でもトライできて初心者でも安心です。


(アルミフレームの組立て方法)

 アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。


ただいきなり部品が届いても

すぐに組み立てる事は難しいです。

そこで私の方で組図を作ってお渡しします。

オンラインでのやり取りなので

実際に私が手伝うことはできませんが、

少しでも協力できるように努めています。

そしてついに完成です!

正直、非常に大きなDIYだったので

もっと時間がかかると思っていました。

DIY歴が私よりも長いので経験値が違います。

フレームが太くて長かったので一人では

持てなかったとのことでした。

そんな材料を短時間で組み立てる技術には

本当に尊敬します。

材料は従来デッキの部材を一部流用され

部材を上手く再利用されています。

屋根は御自身で材料を調達されて

作られています。

ただ材料が重く大変だったそうです。

またフレーム材はナットを事前に入れますが、

これをよく忘れたとのことでした。

パイプ材に比べてフレームはこの経験値は

少し必要かもしれませんね。

4. さいごに

アルミフレームとパイプを使って

テラス屋根付きウッドデッキDIYは

如何だったでしょうか?

土台を木材で作ると腐食などで劣化しますが、

アルミ材はその心配がありません。

独立基礎も作りやすいです。

CAD設計すればアルミを加工することなく

組立作業だけで作れるので初めての人でも

作りやすいと思います。

板材や波板の取付はスクリュービスなどで

直接打ち込めば固定できます。

もし興味がありましたら

是非チャレンジしてみて下さい。

この記事が皆さんの参考になれば幸いです。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入るオンライン共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

DIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス




スポンサーリンク
adsense2