車中泊 2段ベットを自作DIY!タウンエースバン助手席に簡単脱着できて就寝スペースアップ

1. はじめに

車中泊 2段ベッドをタウンエースバン助手席に

DIYします。

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという

オンライン共同DIYも行なっています。

これはアルミフレームやパイプのDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプはとても便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方と一緒に共同DIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこで共同DIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


今回の相談は神奈川県に住むKさんさんです。

タウンエースバンで車中泊をされていますが、

車内が少し狭く助手席までベッドにしたい

というご相談がありました。

実際にDIYした助手席車中泊ベッドです。

こちらは助手席の後ろに手すりがあり、

その上に車中泊ベッドを自作しています。

そのため後部座席の車中泊ベッドより高く、

2段ベットのような感じになってます。

走行中はこのベッドを外して使います。

簡単に脱着できるような工夫もあります。

もし車内が狭く助手席を利用したい場合に

オススメな車中泊ベットとなっております。




2. Kさんの相談 助手席ベッドが欲しい

Kさんはブログからご連絡をいただきました。

こちらがKさんからいただいた相談内容です。


(相談メール 一部抜粋)

現在、トヨタのタウンエースバン(S402M)/

キャンピング仕様のアルトピアーノを

使用していますが、追加で

助手席スペースを活用して簡易なベッドが

作れないでしょうか

二人+犬での就寝にスペースが足りません。


Kさんはトヨタのタウンエースバンで

車中泊をされています。

大人2人と愛犬で旅をされますが、

車内が少し狭いという悩みがありました。

そこで助手席を車中泊ベッドにDIYします。

助手席の車中泊ベッド相談は結構あります。

普通は車中泊は後部座席をベッドにしますが

それだけでは狭い場合があります。

そこで助手席までベッドにすることで

車中泊のスペースが広くなり

より快適に就寝することができます。

こちらがタウンエースバン車内の様子です。

後部座先は既にフラットになっており、

そのままでも車中泊が出来そうです。

助手席と後部座席の間に手すりがあります。

これは外せないので助手席と後部座席の

ベッド高さを同じにできません。

その代りに手すりに助手席ベッドを乗せて

2段ベットのような形にしたいと思います。

手すりが体重を支えてくれるため

強度的にも安定します。

こちらはKさんが考えられた設計図です。

前方は助手席側、後方は後部座席側です。

上から見ると台形のような形状をしており、

ベッド脚の長さも場所によって異なります。

共同DIYでは車内の様子やスケッチがあれば

それを元に一緒に作ることができます。

3. タウンエースバン 助手席用 車中泊 ベット製作

3.1 タウンエースバン助手席用車中泊ベッド 材料

今回使用する材料はアルミパイプです。

家庭DIYではまだあまり知られていませんが、

企業などでは一般的に広く利用されています。

イレクターパイプと似ていますが、

全く異なる特徴があります。


(アルミパイプの特徴)

 家庭DIYで利用する金属パイプにイレクターパイプがあります。アルミパイプも同様な用途で利用できますが、イレクターパイプよりも優れた特徴がいくつもあります。ここではイレクターパイプとの比較やアルミパイプの種類について、詳しく紹介しています。


助手席ベットのポイントは2つあります。

1つは高さを自由に調整できることです。

助手席ベッドは助手席と後部座席をまたいで

2段ベッドのように作るので

ベッド脚の高さの微調整が必要となります。

これがないと斜めになったりガタガタしたり

快適に就寝することができません。

もう1点は分解や組み立てが簡単なことです。

助手席ベッドは走行中、必ず分解して

収納する必要があります。

簡単に組立・分解できる構造が必要です。

アルミパイプには高さ調整ができる部品や

手作業で分解組立できる部品があります。

これらを利用して今回は助手席ベットを

DIYしていきます。

3.2 タウンエースバン助手席用 車中泊 ベッド 設計

アルミパイプの設計は専用のCADソフトで

おこないます。

ソフトはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


こちらがKさんと一緒に考えた

助手席車中泊ベットになります。

このベットは助手席と後部座席をまたいで

2段ベットのような形になっています。

中央付近にある部品で手すりを挟み込み、

動きにくいようにします。

車中泊ベッドは車内の手すりの上に乗せて

体重を分散するようにします。

助手席と後部左席ではベッドの足が

異なるのでアジャスターで微調整をします。

分解するときはベッド脚を全て外して、

脚とベッド板に分けます。

アルミパイプどうしの連結にはコネクタを

使用します。

色んなタイプのコネクタあるので用途により

適切なものを選んで使います。


(アルミパイプのコネクタ)

 アルミパイプどうしを連結する部品がコネクタです。コネクタにはたくさんの種類があり、連結方向も直角、水平、クロスなど様々な用途に利用できるようになっています。またパイプに沿って動いたり、パイプを軸に回転したりという可動できるコネクタもあります。これを利用すればDIYの幅が広がりますよ。 


ここで簡単に分解するためベッド脚に

ノブボルト付きコネクタを使います。

通常の組立では六角レンチが必要ですが、

これだと分解や組立が手作業で行えます。

ベッド板はKさんが直接準備されるため

この図面には書かれていません。

共同DIYではお互いに準備できるものを

協力しあって一緒にDIYを進めています。

最後はKさんが車内で寸法確認されて

助手席車中泊ベッドの設計が完了です。

3.3 タウンエースバン助手席用 車中泊 ベッド 組立

設計が終われば部品をメーカーに手配します。

メーカーで指定長さにパイプを切断するので

届いた部品を組み立てるだけで完成します。

また例えパイプが4mの長さであっても

送料はメーカー負担のため無料です。

Kさんは初めてアルミパイプを使われるので

どの部品はどこに使うか分りません。

そこで事前に組図を作成してお渡しします。

組立自体は簡単な作業なので組図があれば

初めての人でも組み立てることができます。

アルミパイプどうしの組立作業は

六角レンチでボルトを締めるだけです。

この作業性の良さがこのオンラインによる

共同DIYを可能としています。


(アルミパイプの組立て方法)

 アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。


そして助手席車中泊ベッド完成です。

こちらがKさんが組み立てられた

助手席車中泊ベットになります。

まだベッド板を取付ける前ですが、

手すりをまたいで助手席側からベッドが

伸びています。

この時助手席シートは倒してベッド高さを

なるべく低くされています。

ベッド脚の長さはそれぞれ異なりますが、

それでもベッドが水平に調整されています。

ベット板はすのこタイプにされています。

すのこをアルミパイプにスクリュービスで

直接打ち付けて固定されています。

これでしっかり横になれるとのことです。

この下のスペースに荷物を置くことで

就寝スペースを確保することができます。

最後にこの車中泊ベッドの費用ですが、

アルミパイプ部材だけで約1.5万円です。

これとは別にすのこ代が必要となります。

これからはKさんご夫婦と愛犬の車中泊が

少し快適な旅になるといいですね。

4. さいごに

タウンエースバン助手席車中泊ベッドの

DIYは如何だったでしょうか?

車中泊ではスペースの確保がポイントで

快適に就寝できるかが重要になります。

普段、あまり助手席はベッドスペースに

利用しませんが、今回のベッドであれば

便利かもしれませんね。

組立・分解は全て手作業でベッド脚の

脱着だけで済みます。

もし運転席側まで利用すれば子供用の

2段ベッドにもなるかもしれません。

アイデア次第で車中泊はとても便利に

そして快適になります。

アルミパイプにはアジャスターや

ノブボルト部品などのラインナップがあり

車中泊ベッドDIYには最適です。

ベッド板さえ準備して取り付ければ

簡単にベッドを作ることができます。

Link Your Design」はオンラインで

一緒に作る共同DIYです。

パソコンやスマホで自分の作りたいものの

CAD図面や部品手配、組図など得られて

様々なDIYをサポートしています。

一度は諦めていた物も一緒に考えることで

作れるようになると思いますよ。

この記事が皆さんのお役に立てれば

幸いです。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入るオンライン共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

DIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス





これまでDIYで作ってきた車中泊用ベッドの

記事です。


(キャンプデスクにも利用可能!ステップワゴン車中泊ベッド)

ステップワゴンにテーブル付き車中泊ベッドをアルミパイプを使ってDIYしました。このテーブルは簡単に外すことができて、キャンプのデスクとしても利用できます。ベッドの高さはアジャスターで調整することができるので段差がある車内でも快適に過ごすことができます。

(ペット同伴エスティマ車中泊、快適ベッドDIY)

トヨタ エスティマで愛犬と一緒に車中泊できるベッドをDIYしました。材料はアルミフレームとパイプを組み合わせたものです。走行中、愛犬は後部座席に乗るためシートはいつでも簡単に戻せるようになっています。後部座席全てがベッドになるため広々しており、ゆったりと休むことができます。

(ステップワゴンで快適車中泊!全面フラットベッドをDIY)

アルミフレームを使ってステップワゴンの後部座席に全面フラットベッドをDIYしました。元々シート間などに段差がありクッションで埋めていましたが、このベッドを自作してから快適さが違います!しかも簡単に後部座席を起こすこともできるので子供を載せて親子旅が楽しめますよ。

(プリウスα車中泊ベッドDIYで驚きのスペース!)

アルミフレームを使ってプリウスαに車中泊ベッドをDIYしました。運転席はそのままに残りのシートを全てフルフラットベッドにしています。かなりのスペースが確保できて大人二人でも十分寝れます。さらに助手席は2.5mほどのスペースもあり、サーフボードなども積み込めます。

(4人家族で楽しむ!アルファード車中泊用2段ベッドをDIY)

家族4人で楽しめるアルファード車中泊用2段ベッドをアルミパイプを使って共同DIYしました。子供2人が上段、両親が下段で寝ることができます。走行中は3列目シートにベッドを収納して就寝するときに組立てられるように作りました。これから家族で楽しい思い出を作って欲しいですね。

(スズキアルトに2mの車中泊ベッドをDIY)

スズキアルトに2mの長さがある車中泊用フラットベッドをアルミフレームでDIYしています。このベッドは共同DIYで私が設計や加工を担当し、離れて住む友人が車中で組立てを実施しました。アルミフレームは設計や加工に経験が必要なものの、組立てはとても簡単で誰でもすぐにできます。


スポンサーリンク
adsense2