サーフボードラック付き自転車置き場を自作DIY

1. はじめに

ここではアルミフレームやアルミパイプを

使ったDIYを紹介していますが、

LINK YOUR DESIGNという

オンライン共同DIYも行なっています。

これはアルミフレームやパイプを使ったDIY

一緒に協力しながら行う活動です。

アルミフレームやパイプはとても便利な材料で

木材にはない優れた特性がありますが、

普段身近にないため使い方がわからない

という欠点があります。

そこでアルミフレームやパイプの使い方や選定、

設計などをアドバイスしながら初めての人でも

安心してDIYできるようにするものです。

これまでの共同DIY事例はこちらで見れます。


(共同DIYサポート事例集)

アルミパイプやアルミフレームを使ってみたいという方と一緒に共同DIYを行っています。これらの材料はとても便利ですが入手性の悪さからあまり知られていません。そのため部品選定や使い方、加工、組立方法など初めての人はわかりにくいです。そこで共同DIYでは誰もが扱えるようにサポートしています。


今回の相談者は茨城県在住のOさんです。

サーフィンをされていてサーフボードも

収納できる自転車置き場をDIYしました。

こちらがOさんが作られた自転車置き場です。

この小屋は屋根が高いため、サーフボードを

寝かせて上下に2枚収納しました。

その下の空間にロードバイクや自転車を

2台以上置けるようにしました。

さらにこちらの自転車置き場には扉があり、

鍵がかけられるようになっています。

これだと屋外でも安心ですね。

今回はこの自転車置き場を一緒にDIYします。

2.  Oさんからの相談内容

こちらがOさんからいただいた相談内容です。


新築住宅へ引越しに伴い今まで室内保管していた

自転車とサーフロングボード2枚の置き場所が

なくなってしまうため、

ネット検索でフレームDIYラボさんを見つけました。

設置場所や採寸やある程度の構想は考えてはいます。

アルミフレームの工事等は未経験ですので、

ご教示おねがいしたくメールさせていただきました。

よろしくお願いいたします。


こちらはOさんのご自宅の様子ですが、

このスペースにサーフボード収納できる

自転車置き場をDIYしたいという事でした。

自転車置き場のサイズは高さ3m幅1m

奥行き3.5mです。

これは以前、私がDIYした自転車置き場と

同じようなスペースとなっています。

この自転車置き場は高さがあるので

上の方にも荷物を置く事ができそうです。

Oさんは壁沿いにサーフボードを2枚上下に

置きたいとのことでした。

このようなアレンジはDIYの醍醐味です。

3. サーフボードラック付き自転車置き場設計

3.1 サーフボードラック付き自転車置き場の構想

Oさんは私が自宅に作った自転車置き場と

同じ構造のものを希望されました。


(雨避け屋根がある自転車置き場を簡単DIY)

アーネストワン建売住宅には軒がほとんどないので雨よけする場所がありません。そのため外に置いてる自転車や道具が雨に濡れてしまいます。そこでアルミパイプを使った屋根のある自転車置き場をDIYしました。8×1.8×2.5mと大きな置き場ですが、5万円ほどで作れます。しかも補強や基礎をしっかりすることで大型台風が直撃しても壊れませんでした。


この自転車置き場は単純な構造です。

住宅側の柱は直接壁に固定することで

基礎を必要としません。

反対側の柱はブロックを使った独立基礎です。

この柱に梁や屋根下地パイプを取付けて

波板を貼るだけで完成します。

こちらがOさんが描かれた構想図です。

ここまで構想が出来あがっていると

こちらもだいぶ楽になります。

図の右側が入口となり、こちらには防犯用に

扉を付けて鍵を掛けられるようにします。

次はこの自転車置き場の材料を考えます。

3.2 サーフボード付き自転車置き場の材料

今回の材料にはアルミパイプを使用します。

家庭DIYではまだあまり知られていませんが、

企業などでは一般的に広く利用されています。

イレクターパイプと似ていますが、

全く異なる特徴があります。


(アルミパイプの特徴)

 家庭DIYで利用する金属パイプにイレクターパイプがあります。アルミパイプも同様な用途で利用できますが、イレクターパイプよりも優れた特徴がいくつもあります。ここではイレクターパイプとの比較やアルミパイプの種類について、詳しく紹介しています。


この材料を選んだ理由は次の通りです。

特長① 屋外でも錆びない

アルミは水に濡れても錆びないので屋外DIYに

ピッタリな材料です。

木材よりも耐久性に優れます。

特長② 屋根の傾斜が自由

このような小屋を作る際に難しいのが

屋根の傾斜です。

しかしアルミパイプには角度を調整できる

部品があるので簡単に作ることができます。

特長③ 扉が簡単に作れる

扉を作る際は蝶番などを使って作りますが、

アルミパイプは回転する部品があるので

これを使って簡単に作ることができます。

特長④ 波板の取付けが簡単

屋根や壁には波板を使用しますが、

この取付がとても簡単です。

アルミパイプで柱と梁、屋根を載せる下地を

作って組み立てます。

屋根材にはポリカ波板を使用します。

また梁から垂直に別のパイプを取り付けて

サーフボードラックを作ります。

さらにパイプで扉枠を作ってそれを連結して

扉を作ります。

アルミパイプの連結はコネクタと呼ばれる

部品を使います。

種類が豊富で色んな接続方法が可能です。


(アルミパイプのコネクタ)

 アルミパイプどうしを連結する部品がコネクタです。コネクタにはたくさんの種類があり、連結方向も直角、水平、クロスなど様々な用途に利用できるようになっています。またパイプに沿って動いたり、パイプを軸に回転したりという可動できるコネクタもあります。これを利用すればDIYの幅が広がりますよ。 


3.3 サーフボードラック付き自転車置き場のCAD設計

アルミパイプは専用の3D CADソフト

設計することができます。

ソフトはメーカから無料で提供されており、

誰でも自由に利用することができます。

インストール方法や簡単な使い方は

こちらの記事で紹介しています。


アルミフレームの3D CAD設計)

 アルミフレームやアルミパイプには専用の3D CADが無料で提供されています。そのためこれを使えば作る前に色んな角度から見ることが可能となり、設計ミスが少なくなります。さらに部品の長さや種類、数なども自動で計算してくれるので部品手配ミスや加工ミスも低減することができます。


こちらがOさんと一緒に考えた自転車置き場の

CAD設計図です。

フェンスの隣に穴を掘って独立基礎を作り、

そこにパイプの柱を建てて梁を組みます。

住宅壁側も梁を取り付けて屋根下地パイプを

連結します。

小屋の正面には扉枠組みを設置します。

扉の動きは回転するコネクタを使います。

屋根材や壁がある材にはポリカ波板を使います。

サーフボードラックは普通のパイプではなく、

フラットバー付きアルミパイプを使います。

アルミパイプは円形だけとは限らず、

色んな形状のパイプがそろっています。

サーフボードを載せた時に安定して、

他のパイプと一緒に使えるので便利です。

このようにパイプといっても丸だけでなく、

色んな形状があるのでとても面白いです。

Oさんと相談してこの内容で進めました。

4. サーフボードラック付き自転車置き場製作

設計が終わればCADデータから部品リストを

作ってメーカに依頼します。

無料で自宅まで届けてもらえるので、

長いパイプがあると大変助かります。

部品が届けばあとは組み立てですが、

Oさんは初めてアルミパイプを使われるので

そのまま組立するのは難しいです。

そこでこちらで組図を作ってお渡しします。

これを見ればどこで部品を使うのか

すぐに分かるので作り易くなります。

当然、組立時に困ったことや不明な点があれば

その都度2人で話し合って進めます。

アルミパイプの組立作業は六角レンチ

ボルトを締めこむ作業です。

手先の器用さや経験をあまり必要としません。

初めてでも簡単に使えるため、

このようなオンラインDIYが成立しています。


(アルミパイプの組立て方法)

 アルミフレームやアルミパイプの組立ては六角ボルトを締めこむだけの簡単作業です。六角レンチ1本あれば全てを組み立てることができます。ウチの小学2年生の子供でもこの通り。誰が作っても同じように組みあがるので技術が要らず、初めての方やDIYしない人も安心して利用できます。


まずは柱パイプを立てるための独立基礎を

作ります。

コンクリートブロックを2段重ねてパイプを

差し込んでコンクリートで固めます。

アルミパイプは木材と違ってコンクリートで

直接固めることができます。


(コンクリートブロックで独立基礎を作る)

屋外で柵やテラス、ウッドデッキを作るときに独立基礎は欠かせません。ここではコンクリートブロックとモルタルで作る独立基礎を紹介します。セメントを使うと難しそうですがそんなことはありません。誰でも簡単に作れる方法で、しかもとても安く作ることができますよ。


穴を掘ってブロックを2段置き、穴にパイプを

差し込んでコンクリートで固めます。

次に組図に従い他のパイプを組み立てます。

住宅側のパイプ柱は独立基礎は作りません。

住宅の基礎と干渉してしまうからです。

そのため直接住宅壁に固定します。

次に扉を付けて波板を貼り付ければ完成です。

扉は柱パイプに回転するコネクタを通して、

それを蝶番の代わりにします。

簡単で扉の高さなども自由に調整できるため

とても便利です。

扉の作り方はこちらの動画が参考になります。

こちらが完成した様子です。

サーフボードを上の方に収納されていて、

その下には自転車を2台置かれています。

サーブボードを置いたパイプですが、

50kgを載せても大丈夫な設計になっています。

手前側が扉になりますが、

こちらを閉めるとこのような感じです。

波板が透けるため中の様子は多少見えますが、

それでも開放しているときも見えにくいです。

しかも鍵を付ければ防犯的にもよくなります。

雨が斜めから降り込んでも濡れません。

最後に費用ですが、アルミパイプ部材だけで

約5万円になりました。

波板やブロックなどはOさんが

直接購入されており総費用はわかりません。

ホームセンターや100均一にある部品は

直接購入してもらっています。

5. さいごに

サーフボードラック付き自転車置き場の

DIYは如何だったでしょうか?

はじまりはOさんがイメージした1枚の図面で

2人で相談しながら実物へと作り上げました。

しかも佐賀県と茨城県という遠く離れた場所で

オンラインで実現している点がポイントです。

DIYは1人でするものだったり、

手先の器用な人がするものというイメージが

ありますが、そんなことはありません。

なるべく技術が要らない材料を使い、

なるべく技術が要らない工法を考えて、

一緒に作り上げていく

そんなDIYが今後は面白いと思います。

LINK YOUR DESIGNでは自分の中の

イメージをDIYを通して実現させる(LINK)

活動をしています。

また実際に作った人とこれから作りたい人を

繋ぐ(LINK)ことで具体的なアドバイスを

聞くこともできます。

もしこれと同じような自転車置き場を

作りたい人にはOさんからアドバイス

もらうことができます。

これからはオンラインを使うことでDIYも

みんなで一緒に作る時代だと思いますね。

この記事が皆様のお役に立てれば幸いです。


アルミフレームやパイプを使ったDIYを

一緒にしてみませんか?

 DIYする時間や工具がない

 普段DIYをしないので自信がない

そんな方にも安心で手間がかからず

欲しい物が手に入る共同DIYです。

一人で考えるよりも複数人で考えた方が

よりいいアイデアも生まれます。

まず設計や構想は御自分で考えて

欲しいものをイメージしてください。

もし自分で加工から組み立てまでされる方は

必要に応じてアドバイスを致しますし、

手間な部品手配や加工をしたくない方は

こちらで設計して組み立てる状態の部品を

お送りすることもできます。

初めて使う材料で不安な方も安心して

チャレンジすることができますよ。

気に入った物が見つからない場合は

試してみては如何でしょうか?

詳しいサポート内容や進め方は

こちらで説明しています。

Link Your Design

またこの材料を簡単に入手したい人向けの

サービスも実施しています。

1日以内にSUS社製商品のお見積り

提出しています。

ホームセンターで入手できない部品も

こちらだと簡単に入手できます。

 「フレームラボショップ

これまでのサポート事例はこちら。

 「サポート事例集

より詳しくアルミフレームやアルミパイプを

知りたい方は動画で実物を使った説明や

実際にDIYしている様子を見ることができます。

フレームキャンパス





これまでDIYしてきた屋根の記事をまとめました。


(火山灰に負けない!勝手口に屋根と壁をDIY)

宮崎県に住むSさんは勝手口に洗濯物を干されますが、火山灰に悩まされていました。さらに隣が空き地のため道路から視線を遮るものがありません。そこで勝手口に屋根を目隠し壁をDIYしました。材料はアルミパイプと波板を使い、独立基礎を作って固定しています。今ではとても快適に安心して洗濯をされています。

(もはやメーカ品!?ポリカ板とアルミで屋根DIY)

アルミフレームとポリカ板を使って幅4mの屋根をDIYしました。乳白色ポリカ板とフレームがとてもよくマッチして見た目はもはやメーカ品!奥行きが1mもありますが、柱や基礎は使わずに壁に直接固定しています。玄関屋根の拡張や勝手口の屋根など幅広く応用できるDIYです。

(ウッドデッキにシェードでパーゴラ屋根をDIY)

以前、DIYしたウッドデッキに新たにシェードを取付けてパーゴラ屋根をDIYしました。アルミフレームで柱と梁を作り、そこに2×3mのシェードを2枚取り付けて屋根にします。後付け屋根ですが、ある工夫でとても簡単に作ることができました。作業動画もあるので是非ご覧ください。

(庭にシェードを使ってパーゴラ屋根をDIY)

自宅の窓から庭フェンスに向かってシェードを使ったパーゴラ屋根をDIYしました。アルミパイプを自宅とフェンスの間に取付けて、そこをレールにすることで自由に動かすことができます。もし台風時などわざわざ取り外さず畳めるため、とても便利です。

(カーポート屋根をアルミパイプと波板でDIY)

自宅横のカーポートスペースに屋根がなく不便だったのでアルミパイプと波板でカーポート屋根をDIYしました。奥行き約2.5m、幅2.0m、高さ2.5mのカーポートです。地面がコンクリートのためアンカーで柱パイプを固定し、屋根の梁を住宅壁に固定しています。雨どいも取り付けてもう雨が降っても大丈夫です。

(自転車置き場にも最適!後付けテラス屋根を共同DIY) 

木製のテラス屋根が古くなったためアルミパイプと波板を使ってテラス屋根を共同DIYしました。幅3m、奥行き8m、高さ3mのテラス屋根で地面には芝生、壁は緑で目隠しをした隠れ家的な空間です。私も欲しいと思うほどの快適空間が実現。初めてアルミパイプを扱う方ですが、立派なテラス屋根を作られています。

(雨に濡れない!勝手口に屋根を共同DIY)

扉を開けるとそこは雨・・・(涙)そんな状況を克服するために勝手口に幅5m、高さ2.5mの屋根をアルミパイプで共同DIYしました。隣家までの距離が0.6mしかありませんが、屋根があることでゴミ箱など置ける便利なスペースに早変わり。土日で完成するくらいの誰でもできる内容となっています。

(隙間スペースを屋根付き自転車小屋に有効活用)

子供の自転車を保管する場所がなく玄関内に置いていましたが、場所を取るので玄関が狭い・・・。そんな悩みから玄関のすぐそばに屋根を付けて自転車置き場を共同DIYしました。元々屋根がなかったので特に使っていなかったスペースが屋根を付けることで便利なスペースへと生まれ変わりました。

(マンションにテラス屋根を共同DIY)

マンションの庭を全て覆うようなテラス屋根を共同IDYしました。アルミパイプで枠組みを作りポリカ波板を貼り付けた屋根となっています。ただ屋根の大きさが4×4.5mと非常に大きく、基礎ができない場所にそれぞれ柱を立てています。このように規格品にないテラス屋根を自分の好きなように作ることができます。

(屋上に雪除け屋根をポリカ板で共同DIY)

 屋上の縁に雪が積もらないように逆勾配のポリカ屋根を共同DIYしました。幅が10mもある長い屋根で、先端を90度曲げで屋根の下にも雪が入らないように考えました。アルミフレームで枠組みを作って、そこにポリカ板を設置します。ポリカ板を取り付けるにはアルミフレームが使いやすくて最適です。

(3万円台で作れるテラス屋根)

 住んでいる賃貸住宅には軒や屋根がなく、洗濯物を干したり自転車を雨から避ける場所がありません。そこでアルミパイプを使って幅4mもあるテラス屋根を作りました。特徴は壁を傷付けたりコンクリートを使用せずにいつでも元に戻せること、目隠し壁まで取り付けても費用は4万円台という点です。


スポンサーリンク
adsense2